Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

チャレンジ1年生4月、赤ペン先生に感動。

もうだーいぶ日が過ぎましたが、チャレンジ1年生の紙コース、4月の赤ペン先生の添削が却ってきました。

 

赤ペン先生。懐かしいですね。今はそう言わないのかな?私も子供のころやっていましたが、きれいな字とイラストで丁寧に書かれていたのを思い出します。私のころはカニのキャラクターだったような。それをわかっていたんですが、改めて却ってきた娘の答案に感動してしまいました。

 

ひらがな一文字ずつ、花丸びっしり!

1年生4月だから、ひらがなの練習でした。娘はくもんの「かきかた」をやっているので、かなり丁寧にきっちり書いたようなのですが、この一文字一文字に花丸を付けてくれる丁寧っぷり!!


f:id:cororon777:20220512142642j:image

こんなに丁寧に1つずつ花丸してくれるの!?赤ペン先生の丁寧なお仕事にびっくりです。こんなに丁寧にやってくれるなんて、ほんと感動しました。

 

さんすうも!コラショが励ましてくれるよ

さんすうも、数字がきれいに書けていたら花丸してくれていました。コラショが励ましてくれています。


f:id:cororon777:20220512142651j:image

 

しかし褒めるより最初にミスを指摘してしまって反省

今回算数は100点、国語は95点で、国語の5点はなぞるところをなぞり忘れたり、「たんぽぽ」の「ぽ」のまるを書き忘れたり、些細なミスです。というかさすが私の子っていう、うっかりミス(苦笑)。なんだけど、95点を褒める前にこれらのミスを指摘してしまって、言ってしまってから最初に褒めるべきだったなと気づき、反省です。

そのあと夫がしっかり最初に「100点すごいじゃーん!」と褒めてくれていたのでよかった。娘も「100点」と言うのが気に入ったようで、嬉しそうに答案を自分の引き出しの中(お友達のお手紙とか入れてる)しまっていました。

 

簡単だけど、自己肯定感を高めたい

正直娘にはワークも添削問題も簡単すぎるものです。でも私はしばらくこれでいいかな、と思ってます。簡単な問題でも100点取って楽しい気持ちになればそのほうがいいかな、と。ワークのほうは簡単すぎて面倒になってしまう可能性はあるし、娘自身は思考力コースをやりたがっているけれど、学校の宿題が本格的になるまではこのまま様子見する予定。今は簡単な問題をどんどんやって自己肯定感高めてほしいと思います。

 

添削を出したらもらえるプレゼントが欲しいよ!

添削問題を出すとポイントがたまるんですが、娘はこれが欲しいらしい。

 

実に小学生らしいね!1回出すと8Pなので、夏くらいにはもらえそうです。それとは関係なく、4月号ではえんぴつが、5月号の添削を出すと香り付きの赤鉛筆がもらえるようで、5月号のプレゼントに張り切っています。

 

ワークは国語15回、算数15回。

ワークは国語が15回分、算数15回分で、1回分は見開き2Pです。娘にはほかのこともさせたいので、2回分ずつさせて、1週間くらいで完了させています。難しくはないですけど、字を丁寧に書くのと、算数はシール貼りが今多いので、それなりに時間かかるみたいです。今月はすでに完了しているので、週末に添削問題をさせようかな。添削問題は月末締め切りです。

 

チャレンジ、楽しく続けていきたいものです。

 

ソラマチでCurious George Kitchen

GWが終わりました。今年は飛び石だしそこで子供たちは学校に幼稚園にあるし、大型連休感があまりないまま終わったのですが、それなりに遊びにも行ったので、そのことをおいおい書きたいと思うのですが、まずはいたく感動した東京ソラマチの話でも!

 

Curious George Kithen - おさるのジョージカフェへ!

GW中に7歳になった娘。お誕生日のお祝いとして、かいけつゾロリカフェか、おさるのジョージカフェかに行こうか、と言ったらだいぶ悩んで「おさるのジョージ!」とのこと。誕生日プレゼントにジョージのぬいぐるみをもらったのも後押しになったのかもしれません。ゾロリカフェよりはうちの子たちの食べられるものがあったので、実はちょっとほっとしたり。

 

curiousgeorge-kitchen.jp

 

ソラマチで6月5日までやっているようです。

 

予想外の大人気・・・ランチの予定がディナーに。

大人気なのは想定していましたが、まさかのランチの予定がディナーに。

というのも、11時半に到着し、2時間くらいは待つかもと思っていたら、まさかの「今の受付だと午後6時ごろの入店かもしれません」とのこと。11時半の段階で43組待ち・・・。1組80分の時間制限があるので、それで計算した試算かもしれませんが、まあとりあえずもう少し早くなるんじゃないかと思い、受付してソラマチで遊ぶことにしましたが、これより遅く来た人は断念せざるを得なかったかもしれません。

 

事前予約はできないので、10時開店に合わせて現地に行き受付発券するしかないです。おそらくは10時の開店前にすでに結構な人数並んでたんじゃないかな。GW最終日なので混雑がひどかったのかもしれませんが、これから週末に行く方は要注意です。

 

とりあえずソラマチで遊ぼう!

ということで、予想外の出来事になってしまった12時前。時間つぶしの順に書き出し。

 

トミカプラレールショップ

とりあえず。押上駅からスカイツリーに抜ける入り口にトミカプラレールショップが出ていて、息子がそこに行きたがっていたので、まずはプラレールショップへ。GW中に娘の誕生日で息子もラビューをゲットしていたので、この日は「買いません」と納得していたものの、ずーっとプラレール眺めてました。

 

2階の食料品売り場でお弁当を買って外のテーブルでランチ

ボールプール「子供の湯」に行きたいと言い出し、じゃあお昼食べてから行こう、とランチへ。フードコートはさすがにいっぱいだったのだけど、向かう途中で外を見たらたくさんベンチもテーブルも空いていたので、テイクアウトすることに。暑くも寒くもない季節で曇り空でしたが気持ちよかったです。

 

こどもの湯へ・・・行く前に、おえかき体験

ご飯も食べて、いざこどもの湯へ・・・と思ったら行く途中に「おえかき」体験できるコーナーが。500円で紙粘土で作られたっぽい置物を買い、用意されたポスカで色を付けるコーナーです。おえかき場所とポスカが用意されているだけのコーナーですが、こういうのが好きな娘はボールプールの前に「やりたい」と。近くに来た係りのお姉さんに出来上がったものを見せたら、お姉さんが優しくお話を聞いてくれて、子供たちも嬉しそうでした。

 

いざ「こどもの湯」へ。パパに任せてママはお買い物(笑)

ちょっと高いなあ、という印象の「こどもの湯」。1時間子供1200円、大人600円でした。ボールプールは2年生までなので、それ以上の大きい子はあまり楽しめないかもですね。入場制限が少しだけかかって、15分程度待ちましたが、待っている間に受付のお姉さんがおしゃべりしてくれたりして、本当にソラマチの子供向けショップの店員さんは優しい!

www.fantasy.co.jp

保護者付き添いは一人でOKとのことなので、パパに任せてママはお買い物に行ってしまいました(笑)。

 

イーストヤード5階の休憩所で時間つぶし。

パパの休憩がてら、「こどもの湯」があるのと同じフロアにある、もとはキッズスペースになっていた休憩所で結局その後2時間くらい時間をつぶしました。娘は誕生日にもらったルービックキューブをひたすらパパとやりこみ、息子は外の景色や電車を見ながら、プラレールショップにもう一度行ってプラレール釣りをしたり。娘もやりたくなって、そのあとプラレールショップにもう一度行ったり、二人で窓の外見てきゃっきゃ言いながら釣ったプラレールで遊んだり。

さすがに最後40分くらいは携帯で「おさるのジョージ」や「パウパトロール」見て過ごしました。なんとかかんとか時間をつぶして、17時頃にようやく入店できることになりました。

 

Curious George Kithen !

ジョージ!ジョージ!店内はジョージ!

f:id:cororon777:20220509164040j:image

f:id:cororon777:20220509164051j:image

そしてここでも入店前にお姉さんが待っている子供たちに「ほら、ジョージの足跡があるよ」とか「ジョージのバナナがたくさんあるね」とか話しかけてくれて、なんて優しいんだソラマチー!!

 

店内は狭く、席数も限られているので、それゆえになかなか順番が回ってこなかったのも仕方ないかなと言う感じです。

 

食事メニューを中心に頼みました。ジョージがいっぱい!

f:id:cororon777:20220509164150j:image f:id:cororon777:20220509164214j:image 

f:id:cororon777:20220509164237j:image f:id:cororon777:20220509164246j:image

 

食事をして終わったらもう18時前なので、20時半就寝の我が家はソラマチが結構遠いので急いで帰らねばなりません。併設のショップで娘に「好きなもの買っていいよ」と言ったら、選んだのはジョージの絵本。図書館で借りるばかりで持ってなかったんですよね。息子もどさくさに紛れて1冊選んで「あー、じゃあもう全部買うでよいよ」と3冊購入しました。

 

待ち時間がだーいぶ長かったですけど、娘は満足げだったのでよかったです。ママ的にはカノーリ食べたかったなー。息子の残した分も食べちゃったので食べられなかったけども。

 

6月5日までやっていて、それまでに娘の平日のお休みが1日あるので、また行こうかなあ。行きたいと言われればだけども。

 

ソラマチは子連れフレンドリーな場所でした

余談。今回初めてソラマチに行きましたが、GWにこんなに子連れで動きやすかった観光地(と言っていいのか?ですが)は初めてでした。お姉さんたち、みんな優しかった!なんならエスカレーターで譲ってくれたカップルとか、来てる人たちまで優しかった!

ジョージのお店の待ち時間はさすが、と言う感じでしたがランチもテイクアウトできて、外のテーブルもベンチも椅子も、食べる場所は十分あって。お昼を食べるためにうろうろしなくてよかっただけでも快適でした。休憩所も混んでなかったし。

10周年とのことなので、10年経って人出が落ち着いてるのと、海外からの観光客がいないせいかもしれませんが。スカイツリーにも水族館にも行きませんでしたが、楽しかったです。遊具のある場所とかあったのかな?また行きたいと思います。

 

くもん「めいろあそび にほんのめいしょ」終了と感想。

娘、この度くもんのドリル「めいろあそび にほんのめいろ」終了。

 

 

 

正直「今さら迷路!?」感否めません。。。別に私も迷路をさせたかったわけじゃないんです。毎日めいろをさせているのは下の息子。運筆改善のために毎日迷路をさせてるんですが、それを見た娘が「私も迷路やりたい」と言い出し、本屋で娘自身が確認して購入。気が向いたときにさせていたら「私も毎日のプリントの中に迷路入れといて」と言い出し、結局1日1枚、迷路してました。

 

4,5,6歳向きですが、細かい・・・

終盤はこんな細かい迷路になっていきます。そろそろ老眼の気配のある私にはなかなかつらそうな迷路です。。。

 

f:id:cororon777:20220428163459j:image

 

どうしても息子の迷路と比べてしまうんですが、もう雲泥の差です。こんな細かいのによく「壁」にぶつからずに線が引けるなと。。娘が入学した学校は運筆や巧緻性が結構大変な学校で、娘は結構できていたんですが、さすが、と言う感じです。

 

日本地図が出てくる「がんばったね」シールでテンションアップ

今さらシールをご褒美にされても、な娘ですが、順番に貼ると絵ができあがるのは楽しかったみたいです。



f:id:cororon777:20220428163642j:image

シール貼りたさに毎日ちょっとずつ迷路やっていたといっても過言ではありません。うまくできているなあ、と思います。

 

自由自在に線が引ける・・・字のきれいさ丁寧さに関係するかも

これです。今、娘は公文書写で「かきかた」(いわゆる硬筆)をやっていて、今はひらがなをやってるんですが、なかなかこれが難しいんですよ。「まっすぐ下におろす」を頭ではわかっていても、実際書くとまっすぐにいならない!もうこれの繰り返しで、大人でもそうなんですけど、子供ならなおさら。娘も先日一人でキレてぶつぶつ言いながら「お」を書いてました(笑)。

そんな書写での娘を見て、あれ、迷路ってもしかして字をきれいに書くことにいいんじゃないか?と思いまして。ひらがなの前段階として線ぐるぐるとか結構やりますよね?あれに通じるものがあるなあと。

 

 

さて「にほんのめいしょ」が終わったので、最終ステージ「せかいのめいしょ」に入りました。

 

 

 

せかいのめいしょ、も最初こそ簡単ですが、結構むずかしいですね。今日からせかいのめいしょに張り切って入りました。

 

公文のドリルはたしざん、ひきざんでもお世話になってるし、パズルもたくさん持ってるし、どれも子供の興味を絶妙な感じで引くようにできててよいですね!

 

Challenge English Level 2 Step 1終了

4月から「こどもちゃれんじ」から「チャレンジ1年生」に進んだ娘。紙教材のコースなので、手持ちのiPad miniでやらせようと、3月末にChallenge Englishに登録しました。Level2からスタートし、1か月経ってStep1を終了したのでその感想でも。

 

8段階のレベルで各レベルは12ステップ

最初にレベルチェックテストを受けます。受けなくても自己申告でレベルを決めてスタートすることもできるようですが、せっかくなので今までの英語教室やDVDの成果を確認すべく、レベルチェックテストを受けてみました。結果は「レベル2」相当。少しチャレンジでレベル3をするか、相応のレベル2にするか、復習としてレベル1から始めるか選べます。娘は「難しいのはイヤ」とのことでレベル2からスタートです。

 

各レベルは12ステップあり、さらに各ステップには30レッスンあります。週2くらいのペースでやっている娘は1か月で30レッスンを終え、Level2 Step1 を終了しました。

 

1レッスンは数分

娘は週2くらいで想定し、1回4レッスンするように設定しました。どれくらいのペースでするかを最初に設定できますが、必ずしもその通りにしなくてもよいようです。

1回4レッスンで4レッスン終わったところで終了してくれればいいのですが、そのまま次のレッスンにも進めてしまうので、そこはちょっと不便かな。1レッスン終わっただけで終了というのもできてしまうし。4レッスンして、約15分くらい。1レッスンは数分程度です。

一度「終了」を押さずにアプリを終了させてしまって、やったレッスンが記録されなかった?みたいなことがあったので、そのあたりはもう少しなんとかなるとよいなあ、と思います。チャレンジタッチならいいのかな。

「終了」を押すと、保護者の登録アドレスに進捗のメールが来ます。

 

読む・聞く・話すに良い感じ

英語の4技能と言いますが、今の段階ではまだ「書く」が出てこないのですが、とりあえず読む・聞く・話すに良い感じです。「読む」ではアルファベットが中心、「聞く」では絵を見て、音声が3つくらい流れて正しいものを選ぶとか(音声のみで字はなし)。ねずみの絵を見て選択肢に「mouse」と「mouth」があるなかなかの意地悪っぷりなんですが、ちゃんと聞き分けてて子供すごい。

そして「話す」。これがね、いろいろとこだわりのある娘にはめちゃくちゃあってたんです。オンライン英会話なんかで先生相手だと緊張してしまう娘も、タブレットのキャラクター相手なら平気らしく、元気に話しています。言った言葉はiPad側で録音され判定してくれます。英会話アプリによくあるやつですね。

 

思い立ったら自分のペースでできる、素晴らしいE-learning教材

これです。予約する手間もなく、ちょっと時間があるな、と思い立ったらすぐできる。人間相手ではないので、シャイな子でも平気。他のタブレット教材同様、子供一人でもできる。素晴らしい!

子供一人でもできる、についてですが、今は一人でやっていますが、最初は単語の発音が流れても聞くだけだったりしたので「聞こえてきたことを繰り返して言って」などと受講の仕方は、最初は横にいて教えたほうが良いかと思います。

 

復習も、先取りも可能

娘は他のこともいろいろあるので、ぼちぼちやっていますが、どんどん先取りしていくことも可能ですし、一度やったレッスンは何度でも受講できるので、どんどん先取りして難しくなったら少し戻って復習、なんてこともできます。1レッスンが短いので、初めての内容だったりする場合は1度で身に着けるのは大変かな。自学自習でレベルが進んで行ったら、状況によっては復習も入れてあげるほうがいいかと思いますし、そのあたりはやっぱり時々保護者が確認してあげる必要があります。

 

 

この調子だと1年間でLevel2を終わらせる感じかな?英語教室の宿題が多くて、学校の宿題もこれからたくさん出るし、こちらは無理せずぼちぼち進めていこうと思います。

 

働く母のキャリアと子育て戦略を考える

先日こんなことをつぶやきました。

 

本当にこれは正直な感想で。仕事が今忙しくないということもあって、16時くらいにちょっと抜けて下の子のお迎えがてら子供らを公園に連れて行ったりをしていて。公園で遊ぶ子供らを見てると、この時間に公園で遊ぶっていうのが子供らにとってはこんなに楽しいことだったのかと。コロナ前は私も18時とか18時半とかにお迎えで「我が家に生まれた以上これが試練だ、がんばれ!」くらいのことは思っていたんだけど、一度在宅勤務でこういう子育ての仕方を知ってしまうと、子供にとってどっちがいいかは明白だなと思ってしまって。

 

しかしながら、多くの女性が経済的に自立するのは重要だと思うし、キャリアを捨てきれない気持ちもわかる。では一体どうするのがベストだったんだろう?とふと考えてみることに。

 

あくまで私の「独断と偏見」で構成していますので、「それ違うよ」ってところも生暖かく見守っておいてくださいまし。

「子供の祖父母の近くに住む・もしくは同居する」が最強。

まあ、選択肢のひとつとして絶対これが一番、と言えるのは「子供の祖父母の近くに住む、もしくは同居する」こと。多分これに勝るものはない。これ我が家です。親の年齢にもよるけど、保育園幼稚園の送り迎えできる年齢ならなおよし。我が家は義母が足が悪くお迎えまではお願いできなかったのだけど、娘の受験の面接とか、先日の入学式とか「ちょっと下の子見てて」とかできるので、本当に助かってる。

 

とはいえ、普通はみんないろいろ事情があるだろうから、他の手も考えてみる。

 

子供二人、小学校受験はしない前提での教育重視の戦略

少し考えてみた戦略はこちら。子供のできるタイミングとか、子供に持病や障害があったりとか、そういう特殊事情は全部抜いて、とりあえず戦略。

 

その1

就学前2年間に習い事をさせて、小1のサポートもしつつ中学受験も目指す編。要所で時短活用。

  • 第1子が生まれたら翌4月に保育園に入れて復帰
  • 第1子2歳児クラスまではフルタイムで働く。
  • 第1子が年中(4歳児クラス)になる時に合わせて第2子出産
  • 第1子年中の間は育休なので、習い事を試しはじめる。
  • 第1子が年長春に第2子保育園スタート、職場には時短で復帰。
  • 第1子が年長・小1の2年間は時短。その後はフルタイム
  • 第2子が年長になる時、第1子が高学年(4年くらい)そこから2,3年時短

5歳差になるので、年齢差が微妙ですが、年中(4歳児クラス)から習い事をして、小1のサポートをして、なんなら第1子の中受のサポートもして、だと、このタイミングで時短を取るのが良いかなと。第2子の中受のサポートは、第1子が既に高校生なので、第1子にもちょっと戦力になってもらうとか。

 

その2

基本はフルタイム勤務保育園から学童。小1サポートだけこなす編。

  • 第1子が小1に上がるタイミングで育休が取れるように第2子を出産。
  • 第1子小1の間にPTA役員なども済ませる。
  • 第1子の幼稚園児の習い事は土日に入れる。

だいぶ年の差が開いてしまいますが、私の周りでは結構この戦略の人多いです。2人兄弟姉妹でもですが、3人目の育休を1人目の小1のタイミングにぶつけている人も割といます。

 

その3

お金はかかるけど、お金で解決編。兄弟姉妹の年齢差は問わず。

  • 第1子が幼稚園(3歳児クラス)あたりになったら都心に引っ越す
  • 都心に引っ越したら、第1子は習い事多めの保育園に入れる。
  • 小1からは宿題サポート&習い事のある学童に入れる
  • 高学年になったら学童を塾に変更

最初に都心に引っ越すのは、習い事系の保育園や学童が都心を外れるとあまりないから。うち、めっちゃ困ってます(苦笑)。都心でなくても大きなターミナル駅とかにはあるので、保育園と学童の立地を調べて、あと小学校の評判も調べて引っ越すのがいいかもしれません。ただ、習い事多めの学童とかあるところって、中受も盛んだし、塾も周りに多いしで、当然のように中受に流れていく可能性もあるので、そのあたりは覚悟しておいたほうがいいかもですね。

乳児期のほうがフルタイムで働きやすい

結局今になって思うのは、子供が2歳児クラスくらいまでの乳児期のほうが、フルタイムで働きやすいってことです。それより大きくなると、習い事をさせたくなったり、就学前にひらがなや足し算くらいさせたい、となったら自宅なり塾なりでさせなきゃならないし、塾行くとなると送迎しなきゃいけないし。

だから時短を取るなら乳児期じゃない、と今なら思います。

乳児期は乳児期で、病気をしやすいので休みが多くなってしまいがちではありますが、看護休暇や病児シッターを夫婦で駆使していくしかないですね。そこは。

 

小学校受験をするならば

小学校受験については、そもそもお教室通いが大変というのもあり、共働きであってもある程度時間に融通がきくおうちじゃないとなかなか難しいと思います。その上で、私立小を考えるならやっぱりアフタースクール付きの私立が魅力的かと。学校によっては補習までやってくれる学校もありますし、同じ学校の子たちと過ごせるという安心感もあります。

 

 

あれもこれも手に入れるのはなかなか難しいと思います。なので、家庭の状況、自分のキャリアの展望、家族の助けの有無、子供の性格等々、いろいろ考慮してベストを決めるべきだと思いますが、とりあえず、円滑に両立する戦略を考えてみた、というところです。。