Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

イヤイヤ癇癪のなぜ。

先週末、ひっさびさに息子のすごいイヤイヤがありまして。

 

おもちゃ屋で「買って買って~!」で泣くっていつ以来?1年以上なかった気がするのに、どうした突然!?いつもおもちゃ屋に行って「買って」というのはまああるんだけど「買わないよ」というとグチグチ言いながらも素直に帰るんですが、この日は久々のイヤイヤ過ぎてこっちがびっくりした。

 

ここで書いたのだけど、数日リパミン止めていたのだけど、そのせいかなー。。。

cororon777.com

 

やっぱりリパミン必要だったか。。イライラを抑えていたのはビタミンBというわけではなかったのね・・・。

 

というか、こういう「買って買って!!!イヤイヤーーー!」ってどういう心理なんでしょうね、というところから。

 

いやでも、大人でもイライラすることあるし、そこに理由ってあんまりないような気もする。私世代なら更年期もあるし、女性ならPMSとか、男女問わず寝不足の時はイライラする。それって理由は特にないし、あえて言うなら何かしらの不調を体に抱えているということか。いやでも、更年期とかPMSって不調って言っていいものなのか。

 

つまり先週末の息子も、体質的に仕方ない何かの不調が強くでていたのかな。まあ、ASD的なね。それがリパミンで多少改善されていたのか今まで?リパミン継続ですね。こういうのは飲んでる時が「平和な普通の状態」だから効いてるのかわからなくなってくるんだよねえ。

 

あとまあ、答えのない話なんですけど、「理由もなくイライラする」と言えば、じゃあ思春期はどうなんでしょうね。ホルモンバランスとか?と思ったら、成長ホルモンが思春期のイライラの一因ではないかともされているらしい。更年期やPMSも個人差が結構あるので、成長ホルモンの影響も個人差がかなりありそう。

 

親子や友人関係なんかも大きく関わっていると思うけど、同じ事象に「イライラする」ときもあれば「イライラしない」時もあるわけで、それは体質面も含めた体の「不調」が影響しているのかな。そういう「思春期の心身の安定性」への栄養的なアプローチ、改善できないかと軽くググったけど、ホルモン分泌云々まではわかっているようだけど「思春期だから仕方ない」ですまされているよう・・・。

 

娘は3年生にしてすでに身長140cmを超え。思春期とか早く来ちゃうのかな。ということで起立性調節障害予防に、最近鉄分を含んだドリンクを飲ませ始めました。というか、もともとR-1ドリンクが大好きで、アレルギー体質もあったので、奮発して1日1本飲みたいと言われるまま飲ませてたんですよ。で、R-1には鉄分入りというのがあるので、そちらに最近変えたんです。

 

www.meiji.co.jp

 

鉄分6.8mg、定型の娘ならこんなもんでいいかな、と思います。栄養吸収が弱い発達障害の息子は今18mg毎日摂取してますけどね。ちなみに、ビタミンB12葉酸ということで、私もラブレ鉄分からこちらに乗り換えました。

 

イヤイヤ癇癪にイライラ。人体は奥深いですね。。

小3娘と小1息子の教育方針2024秋。

娘と息子の教育方針2024秋。

 

割と頻繁にやらせることやらせたいこと、まあ、教育方針と言えばいいのか、勉強方針と言えばいいのか、そういう方針を変えているので、2024年秋、今考える二人の教育方針について。

 

小3娘の場合

はっきり言って、地頭いいタイプの娘。炎上しそうなことを言うけど、各種「受験」において「難関」と呼ばれるところに行くには結局地頭次第。その上に努力はありますが、ベースの地頭なければ難しい。そういう意味で娘はポテンシャルはあるから、例えば中受だの英語だの、もっとやらせればもっと伸びるのだろうけど。

 

本人の気質が戦闘民族ではない上、Xでも呟いたけど、私の友人には、難関大からJTC勤務とか、JTC研究職とか、最難関資格の士業とか、東大カップルとか、華々しい経歴がいるわけです。そして、そのままバリキャリママもいれば、士業辞めて専業主婦もいれば、研究職辞めて専業経て簿記とって経理とか、DV離婚の東大カップルもいれば、専業主婦になった東大ママいるし、もう本当にいろいろなのです。それぞれの夫婦で、家庭で、それぞれに事情があって本人が選択したわけで、もう本当に女性の人生はいろいろ。

 

で、こういうのを見ちゃうと、勉強面において必要以上に負荷をかけるのもなんだかな、と思ってしまうわけです。

 

小学3年生、お友達にはサピ通い始める子もちらほらいるし、とにかくすごく勉強してる子とかもいる。焦らない気持ちが親としてないわけではないけれど、娘に関していえば、もうなんかゆるっとやって、本人がやる気になったレベルで努力してもらって行けるところに行けばいいんじゃない、落ちこぼれそうなら塾とかね、みたいな。環境だけは気をつけたい。ということで当面の勉強計画。

 

  • とりあえずチャレンジタッチ続ける。語彙のAIトレーニングが良さそうなので活用。
  • チャレンジの作文講座も受講中
  • 英語もチャレンジイングリッシュで行けるところまで行く。
  • 週一英語教室とオンライン英会話。来年度からオンラインだけにするか検討中
  • 後は趣味的習い事

 

こんな感じで緩く。緩い。もちろん学校のテストや宿題はきっちりやります。

 

小1息子の場合

悩ましい。めちゃくちゃ悩ましい。息子の場合は色々考えて、一旦来月から学童を週3から週4にしてみることに。理由は主に親の送迎の問題。子鉄ゆえ乗り換えも急行もバッチリ、自分でもう帰ってこられるのだけど一人で電車に乗るのが寂しいらしい。

 

でもなあ、学童行かせずにみっちり勉強見たほうがいいような気もするけど、結局それも私が仕事の調整をしないといけないわけで。あと学童でちゃんと宿題できているので、学童の日は家に帰ってちょっと手直しくらいで済むのでそれが大きい。家だと早く帰ってもその分遊んじゃうし。。。

 

行き帰りの電車の時間に計算カードとか漢字とかやらせて時間を有効活用しようかな。。

 

そんな息子の最近。

 

  • 週一個別指導塾
  • 運動系習い事が週3に
  • 英語はスタサプEnglishを行けるところまで。
  • ピアノもゆるり
  • 宿題はつきっきり

 

漢字が始まって、どうしようかなあという今日このごろ。覚え方に息子独自のコツというか、こだわりがありそう。また手探りスタート。うぬぬ、がんばる。。

 

 

 

 

 

 

うれしたのし初めてのお小遣い

こちらで書いた通り、息子、遅ればせながらお小遣い制度開始。

 

cororon777.com

 

昨日、少し遠い病院へ電車で行くのもあって、100円玉で1000円入れた財布を渡し、お小遣いについて説明しました。

 

駅に着くと早速「いろはす買いたい」と。実はうっかり水筒を忘れてきてしまったので、水なら私が買ってあげるよと言ったのだけど「自分で買う!」と言って、お財布からお金を出して自販機で購入。

 

これがまあ、うっれしそうな顔するわけですよ😅

 

最近はどこへ行くにもキャッシュレス、自販機も現金しか使えない自販機のほうがむしろ少ないかもしれません。だからほとんど現金を私は使わないのだけど・・・子供にはやっぱり現金で買うのが楽しいのかなあ、と思ったり。スイカで買えるのももちろん息子は知っていますが。

 

その後、帰り道にもガチャガチャしたいと。

 

渡したらその場で使ってしまいそうなタイプの息子だけに「これ使ったら来月までお小遣いないからね?アイスもガチャガチャもできないよ?」としつこく言ったのだけど、

「うん、わかってる」と言って、300円のガチャガチャをして。

 

ガチャガチャした後電車に乗ったら、おもむろに財布の中を見て、うれしそうにお金を数えていて。なんか、娘の時にはこういうステップをすっ飛ばしてしまっていたので、ちょっと反省。息子がこんなにうれしそうにするとは思わなかった。

 

そして帰りにスーパーで買い物した時に自動精算機で「やる!」と張り切っていたものの、うっかりキャッシュレスにしてしまいがっかりさせてしまった😞

 

え、これはしばらく現金払いすべき?子供の教育上・・・🤣

 

 

更年期に立ち向かうママもサプリ。

息子のサプリも紹介しましたが。がっつり更年期に立ち向かうママもサプリ服用中です。

 

実は数年前から夏はホットフラッシュがすごくて。つまり顔汗がすごくて。例年「命の母」を夏の初めに飲んで、乗り切っていたのですが、今年は体調と合わず下痢してしまい・・・。ホットフラッシュがつらいまま夏が終わりました。

 

ので、もうこれは更年期、と図書館で気になっていたこの本をまず。

 

「命の母」さることながら、この本を読んで、慌ててエクオール飲み始めました。

 

ホルモン療法についても書いてあって、ホルモン療法のほうがいいような気がするけど、忙しい中通院するのもしんどいので、とりあえずはエクオール。あと、とにもかくにも睡眠取らないとだめだなって思いました。

 

でもって、最近そ~っと「命の母」も再開したので、現在はこんな感じ。

 

  • クオール
  • プラセンタ
  • ビタミンBミックス
  • 命の母

命の母は1日3回飲んで下痢しちゃったので、どうにも怖いので1日2回にとどめています。

 

プラセンタはホットフラッシュに良いという話だったのだけど、あまり効かず。

 

ビタミンBミックスは息子と同じものを。特に意味はないのですが、実母が認知症のため遺伝の心配もあって、認知症予防にはビタミンB12葉酸ということで、息子と同じビタミンBミックス飲んでみようかな、というくらいの軽い気持ちです。

 

いやー、でも、絶対睡眠取るのが正解だと思う。思うのだけど、7時間も睡眠時間取れない!5時起きの私は7時間寝ようと思ったら10時には寝ないといけないのだけど、子が9時前に寝たら、それから用事を済ませてお風呂に入ったら10時までには寝られない!なんとか6時間半は取りたいのだけど、なんとなく夜更かしもしちゃうしあああああ。

 

睡眠が大事なのはよくよくわかっているのだけど、なかなかうまくいかないものです。。。ホルモン療法と睡眠、どちらがやりやすいかしら・・・。

最近の息子のサプリ

兼ねてより栄養療法に興味があってサプリもいろいろと試している息子。そんな息子の最近のサプリ状況。あくまで素人の私が息子の様子を見ながら試行錯誤している結果です。

 

 

多いですね、多いね?でも1歳からてんかんの薬を飲んでいる息子には全然問題ないよう。

 

リパミンは1年くらい前から飲んでます。飲み始めて1か月くらいでお教室の先生が「息子君最近すごい!ちゃんとしっかり座れてるしやる気が違う!」とおっしゃってくださり、発達なのかリパミンのおかげなのかわからないですが、1年ほど飲んでいます。何度か切らしたときはちょっとイライラがひどい感じではあった。でもビタミンBが効いているので、今のがなくなったら一度辞めてみる予定。

 

鉄と亜鉛DHA発達障害児あるあるなサプリですね。特に鉄は不足しがちということで、ずっと上限近い量飲んでいます。

 

カルニチン。先日てんかんでかかっている病院で実施した血液検査の結果を見ていたら、カルニチンの値が低いのを発見し。てんかんの薬の関係でカルニチンの値が低くなりやすいらしいんですよね。で、カルニチン、不足すると「筋緊張低下や筋力低下」「体重増加不良」とかあるようなので、最近の悩みとマッチするので飲み始めてみたんですが、あまり効果は感じられない?

 

そしてビタミンBミックス。

 

これですよこれ。多分これが最近効いてるのではないかと思ってる。ピアノもようやく指が動くようになったし、鉄棒の前回りもできるようになってきた!

 

なぜビタミンBを増やしたかと言うと、先月発達の病院に行った時に先生が二言目には「前頭葉前頭葉が」と言っていたのですよ。「中学生くらいになって前頭葉が発達すれば改善(解消)することが多い」とか。

 

で、その話を私なりに解釈すると「要は脳がバグってるから、体を思うように動かせないし、栄養も正常に吸収できないし、だから体重の割に筋肉もないし、体幹も弱いしエトセトラ」、そうか脳がバグってるせいか・・・と。

 

で、前頭葉に良い栄養はなんぞやーって軽く調べたらビタミンB6だったので、とりあえずビタミンBサプリを増やして1か月。

 

びっくりな成長ですよ。特に鉄棒!

 

そして心持ち、力もついてきた気がする。実は体重は標準体重しっかりあるのに、手足が細すぎて力がないのが悩みだったのです。体作りを優先してお迎え時におにぎりやからあげとかのおやつを食べさせたり、そもそもそんなに偏食じゃないので姉と同じくらい食べているのに、体重もあるのに手足が細すぎる!なぜ?

 

前頭葉が」

 

そうか前頭葉か🤣

 

なんでも前頭葉のせいにしてますが(笑)、確かに腸内環境とか鉄の吸収力とかがゼインフリーグルテンフリー糖質制限いろいろあるけれども、おおもとの「脳がバグってる」ところを押さえるのが確かに一番かなと。

 

引き続き、ビタミンB系サプリで様子を見ていきたいと思います。