Chronicle of sky

アラフィフママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

数の発達と発達障害と公文〜その2

過去のブログを読み返していて、数の発達について5歳半くらいのころの様子をここに書いていました。本当に、1か月で結構違うのです。 cororon777.com さてさて、公文開始から2か月、3Aからスタートして2月の終わりごろに2Aの中盤に差し掛かったわけですが…

数の発達と発達障害と公文〜その1

息子の公文通信の話でも。長いよ。 息子の公文通信の話をするとなると、外せないのが「数に関する発達」のお話。「数に関する発達は意外に遅い」らしく、これは以前読んだこちらの本に書かれていました。6歳以降の子も多い、とか書かれていたような。 3~6…

娘と息子の習い事 - 新小2息子編

習い事のお話息子編。 息子の習い事、この1年紆余曲折ありました・・・。まずはこの1年の流れをば。 4月はこんな感じでスタート 週3回学童 学童内でサッカー 英語教室(娘と同じ) スマイルゼミ 運動療育(OT) ゆるっとピアノ 併設の学童に週3回行っても…

娘と息子の習い事ー新小4娘編

折しも習い事についての話が話題になっていますが。だいたい我が家はなぜか12月頃に毎年習い事を見直す傾向にあり、3学期いっぱいかけて調整して新学年を迎える感じです。12月につい見直ししちゃうの、小受の受験が11月だった影響がありそう(苦笑)。体に染…