Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

言葉の遅れ - 息子2歳7ヶ月の備忘録

今日から9月。早いもので今年もあと4ヶ月!私は10月から新しい職場に正社員として転職する予定なので、9月はゆるゆる過ごす予定です。

そんな中、先月末2歳7ヶ月となった息子。Twitterではぼちぼちつぶやいていましたが、言葉が遅れています。今後どのように発達していくかわかりませんが、ここまでと現在の備忘録を書いておきます。

小児てんかんのため発達が遅れ気味

実は息子は生後3ヶ月で無熱性けいれんを起こし入院、それから1歳児の去年は熱性けいれんで5分以上のけいれんで救急車→入院というのを3回も繰り返し、脳波にてんかん波?も出て小児てんかんの治療、投薬を定期的に続けています。小児てんかん、けいれんを起こした子は発達が遅れる場合があるということで、3ヶ月に一度の大学病院での診察では発達についても見てもらっています。

1歳6ヶ月検診で一語文が出ず指摘が入る

まず1歳6ヶ月検診の段階でパパ、ママ、わんわん、などが言えず、指摘が入りました。しかし、上記のとおりてんかんで大学病院にかかっているので、区の検診では「大学病院で見てもらってるんですね、じゃあ様子見しましょう。しっかり話しかけてあげてください」とのことでした。

この頃は意味のある言葉が出ないだけで、あうあうとか、お!とか、発語自体はあり、何か喋っていたような気がします。

2歳、「ママ」「わんわん」と言えるようになる。引き続き「様子見」

2歳の誕生日の段階で「ママ」と「わんわん」は言えていたように思います。診察してもらっていた大学病院の先生には「目も合っている、コミュニケーションは問題ない。男の子は言葉が遅い子多いですからねー、様子見しましょう」という感じでした。実際先生に「バイバイ」と手を振ったり、愛想よく笑いかけたりはしていたので、障害関係ではなさそう、というのが先生の見立てでした。

1歳半検診でひっかかったので、2歳過ぎに区からフォローの電話が入りましたが、状況をおしらせし、大学病院で見てもらっているので、以後のフォローは大丈夫です、とこのときはこちらからお断りしてしまいました。区の方も、大学病院で診てもらってるなら大丈夫ですね、という感じでした。

2歳5ヶ月、言える言葉が数語しかなく、対応を検討しはじめる。

2歳5ヶ月時点でも出てくる一語文は数語ほどでした。パパ、ママ、わんわん、でた、バス、くらい。ちょうど自粛期間中の2歳3ヶ月で、オムツがはずれて、トイレに行くお姉ちゃんを真似して「(おしっこ)でた」というのが日常で追加された感じです。これが今年の6月頃。

息子は現在未満児保育園の2歳児クラス。来年は娘の幼稚園か、他の保育園に移るかしなければなりません。秋には幼稚園の面接や保育園の申し込みがあるので、いよいよ対応を考えねばならい状況でした。そんなときに、LDの息子さんを育てている方のブログで「2歳3ヶ月で意味のある発語がない場合は黄色信号、3歳で二語文がなければ赤信号」というのを見て、さすがにこれはやばい、と思い始め、区の発達相談と、大学病院の先生に相談。

大学病院のほうは夫に行ってもらってたんですが、先生はあまり乗り気ではなく、とりあえず耳の検査してみますか、ということに。(まだやってません。)

区の発達相談のほうは、現段階では療育等何もできることはないそうなんですが、一応見てもらっていろいろとアドバイスをもらいました。「ものの名前がわかっていないものがあるので教えていきましょう。」「何か取って、とジェスチャーするときはxxって言って、と言って何か言ったら渡しましょう」など、これまでざっくりと「いっぱい話しかけましょう」とか言われて「話しかけてるしどうすれば?」となっていたのが、色々と具体的に教えてもらえてよかったです。

2歳6ヶ月、幼児教室「コペル」に放り込む。名前が言えるのが目標。

本当は区に「ことばの教室」的なものがないかと期待していたんですがそれもなく、かと言ってこのままでは遅れる一方だし何か訓練・練習できることはないかと考えていて、ふと、言葉以外の発達に問題がないならむしろこの子こそ幼児教室に入れてみてはどうだろう、と思い始めました。で、教えてもらったコペルに8月から通い始めました。

また、時を同じくして、娘の幼稚園の面談があった際に、息子の入園についてもちょっと聞いてみたんですが、兄弟枠なので基本的には入れると思います、でも名前は言えてほしい、とのこと。

なので!とにかく名前を言えることを目標にしていますが・・・お名前言って、と言っても恥ずかしがって言わない(苦笑)。一度だけ言ってくれた?ようなんですが「だーで!」ですよ・・・。本人「xxです!」と言ってるつもりっていう。。大丈夫か入園面接・・・。

コペルでは授業の冒頭「お名前は?」「何歳ですか?」とか一人ずつ聞かれて答えるんですが「あうあうあうで!」みたいに返事はしてるんですけどねえ。コペルの先生はすごくて意味不明の発語でも「うん、それっぽく聞こえたよ!」とポジティブに受け取ってくださる(笑)。感謝です。

そして2歳7ヶ月。約1年遅れの言葉の発達

コペル効果なのか、発達の時期だったのか、ここにきていろいろと言葉が増えてきました。

パパ、ママ、わんわん、でた、バス、がおー、ぎゅうにゅう、まって、てんてい(先生)、ぼうし、でん(電車)、で(でんち)、な(さかな)、な(はな)、いえろ(ドクターイエロー)、

魚や花を「な!」と語尾だけ言ったりしていて、少しずつ言葉が出てきている感じです。ただ、なかには「チーズ」とか言っているつもりなのに「でぃーでぃ」みたいにあさってな発音になってたりして、耳や口の問題なのか?という思いが完全には払拭できません・・・。チーズとか、一番最初にみんな言えるようになる言葉だと思うのだけど。。。

娘は2歳8ヶ月で大人と会話が成立するようになり、知り合いの子はもっと早く2歳半くらいから普通におしゃべりしていたことを考えると、約1年くらいの遅れであることは否めません。また、「言葉をためてるのよ」とよく言われますが、息子自身は「あうあうあうおう」とか結構おしゃべりしてるんですよね。。

なぜか英語はよく真似する。

そうなんです。「真似して言ってみて」というときに、日本語はあまり真似してくれないんですが、英語は自然と真似してくれるんですよね。beach, plane, red, blue, yellowなどなど。なので、バイリンガルにいっそ振り切ってキンダーとかいれるか!とか思ったりもしなくはないんですがね。。0歳から英語DVD見せてますが、1日せいぜい30分、毎日見せているわけではないので、そのせいで言葉が遅れているとは思えないですし。というか、「バイリンガルだろうがモノリンガルだろうが、言葉が遅い子は遅い」だそうで。そりゃそうだよく考えりゃ、って話ですね。

ちなみに先日、朝早く、お布団の上でごろごろしながら「Beepy, oh」と言ってBeepyのぬいぐるみを抱きしめてました(笑)。しまじろうが英語を話すおもちゃで、しまじろうが「Good bye」と言うと「Bye」とお返事したり。英語については、現在先生もしくは教室を探し中です。。

幼稚園面接までにお名前・・・言えるかな。。

目下の悩みはこれですね。。とりあえずは、10月下旬の幼稚園面接までに、なんとか名前(愛称でもいいとのこと)を言えるように頑張りたいと思います。息子の経過については、同じような悩みを持つ方のためにも、定期的に記録していきたいと思います。