Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

お友達と公園で遊びたかった娘。

私はこの10月から転職し、新しい職場で働いているので、まだ有休がありません。とはいえ、現在は在宅勤務で時間に融通が利くし、子供たちは徹底したコロナ対策で風邪ひとつもらってこないので、意外に休む用事もないので助かっていますが、先月、1日だけ代休が取れた日がありました。

連日の預かり保育、嫌がられたことはないけれど

娘は幼稚園の後、園内の預かり保育で18時過ぎまで過ごします。20人くらいの子たちがそこで過ごしているし、だいたい毎日同じメンバーなので、預かり保育でのお友達ももちろんいます。なので、行くのが嫌だ、と言われたことはないのだけれど、先月何度か「たまには早く帰ってみんなと公園行きたい」と言うようになりました。

在宅勤務なので、早くお迎えに行くのはやぶさかではないのだけど、その後公園に連れて行くのはさすがにできません。まあ、一応納得はしてくれていたみたいですが、先月は体調管理のため何度か早お迎えをしたんですが、その度に「公園行きたい」「行けないよ」、という会話をしてしょんぼりしていました。

クラスのお友達10人ほど、毎日公園へ行くグループが。

そんな中、1日だけ私が代休を取れた日があり、その日は夫も別件で休みだったため、娘のお迎えを早めにし、夫にお迎えをお願いしていました。私はその時間息子の発達相談に行く予定にしていたので、お迎えは夫に。ところが前日その話をすると、「公園行きたい」と。夫のお迎えで公園行ってくれてもいいけど、さすがにママさんばかりの中に、夫を一人放り込むのはかわいそう。ということで、発達相談を夫にお願いし、私が娘のお迎えに行き、公園に行くことに。

お迎えの時間に行くと、同じクラスのお友達が「今日娘ちゃん公園行くの?」とみんなでわいわい。ママさんたちからも「今日公園行けるんですか!?」と聞かれるし、なんだかみんな盛り上がっている(苦笑)。

聞けば、毎日仲の良い10人前後のグループで幼稚園の後、公園に行ってるんですって。本当に毎日?と思わず聞き返しましたが、まあそこは皆さんそれぞれの都合で参加したりしなかったりだけど、なんとなくほぼ毎日行っているとのこと。しかもその10人くらいのグループに娘の仲の良い子が結構含まれていて。

きっと次の日に公園で遊んだ話とかを聞いて、うらやましくなっちゃったんだろうな。話に入れないのもあっただろうし。

娘大喜び、お友達も大張り切り。

そんな中で念願の「みんなと公園」。まあ、娘は大喜びで、お友達はなんだか大張り切りで、テンション高かったですねえ。子供らのテンションの高さにびっくりしていたら、毎日こんな感じ、と言われて、ママさんたちほんと大変・・・と少々同情しましたよ。私はあまりママさんたちと会えないから、それなりに話すことあったけど、連日だと、ママさんたちも大変だな・・・。

「娘ちゃん、もうずっとお迎え早いの?」と聞いてきてくれた子がいるんですが、「ううん、今日だけなんだ」というとちょっとしょんぼりされてしまい(苦笑)。みんなと仲良くやれているのはよかったけど、ちょっと申し訳ないな、とも思ったり。

この日は幼稚園でイベントがあった日で、それも娘は楽しみにしていたんですが、夜お風呂に入った時に、「今日は、みんなと公園に行ったのが一番楽しかった!」と言っていたので、相当嬉しかったようです。

子供自身の気持ちを、もう少し慮ってあげたい。

とはいえ、我が家は基本預かり保育。寂しかろうがなんだろうが、預かり保育に行ってもらわねばなりません。我が家は小学校以降については夏休みだけ民間学童を考えていますが、それも行ってもらわねばなりません。だって共働きだし、と。

でもやっぱり、子供は子供で思うことがあるんだよね。ようやくちょっとそこに気づけました。次の日みんなが公園に行った話をしていれば、やっぱり自分も行きたくなると思う。

こないだTwitterにもあったけど、習い事や勉強ができる民間学童、親は一石二鳥とばかりにそういうところに行かせたくなってしまうけど、子供からしたら、「学校で授業した後に、まだ授業するの嫌だ」そうだよね、1年生だもんね。。。

共働きだと、どうしても保育や学童や、もしくはシッターさんだったり塾だったり習い事だったり、とりあえず親が仕事をするために放り込んでしまえ、というのは仕方のないことだと思うけど、そろそろ本人の気持ちも慮ってあげないといけない時期に入ってきたのかな。もちろんすべて実現するのは難しいけれど、子供の気持ちを無視しないように気を付けたいと思います。