前回読み聞かせと読書習慣について書きましたが、今回は5歳娘がこれまでに気に入った本、今月3歳になる息子が気に入っている本を紹介しようかと思います。有名どころばっかりなんですが。
「だるまさんが」シリーズ
言わずと知れた、ベビー向け絵本の人気作品ですよね。娘は0歳の頃から何故かこれを読むとよく笑っていました。少し大きくなると「どてっ」のとこで真似したり。もっと大きくなると自分で読む練習にも。息子も大好きなので、やはり子供を惹きつける何かがあるんでしょうね。
あおくんときいろちゃん
私のワンピース
がたんごとん がたんごとん
出産祝いにもらった本の中で割とこのあたりをよく読んでいました。特にあおくんときいろちゃんはよく読みました。
ともだちのしるしだよ
図書館で借りてきて、何度も借りようとするので買った絵本です。女の子の友情物語ですが、舞台が難民キャンプなので、小学生の読書感想文課題本になったこともあるそう。なのでストーリーは簡単ですが話自体は結構難しい内容です。娘、なぜかこれが好きでした。
ふたりはともだち
絵本というよりもう児童書ですね。ガマくんとカエルくんの友達エピソード数話入っています。お気楽ガマくんと、ちょっと神経質なカエルくんの、友情物語です。
「クレヨンのくろくん」シリーズ
人気のシリーズですね。私は知らなくて幼稚園でこれを題材にした工作をしてきて、買いました。どの本も大人は泣けるストーリーなので、読み聞かせの際は要注意です!
図書館にある古いシリーズです。最近アニメも見始めましたが、アニメとはだいぶテイストが違います。絵本は、もうなんというか、黄色い帽子のおじさんの放置親っぷりとか、親としてはイライラするんですが、子供には面白いみたいです。アニメはジョージが賢くてあまりやらかしたりしないので、アニメの方が安心して見れます。
「機関車トーマス」の絵本
機関車トーマスの絵本です。今も新しいバージョンの絵本が出てますが、図書館にある古いシリーズの方がコンパクトでいいんですよね。。。古本屋で揃えられないかなあ。
しんかんせんでゴーッ
あいうえおでんしゃじてん
かずとすうじのでんしゃじてん
視覚デザイン研究所、というところのシリーズですが、絵が細かくて、それでいて電車の絵は迫力があって楽しいです。ストーリーはあってないようなものなので、これは電車を楽しむ絵本ですね。上の娘にプレゼントとでもらい、そこそこボロボロになるまで読みましたが、今は息子がさらに連日読んでボロボロです。電車で覚えるひらがな数字、アルファベットの本は電車好きな子の知育にぴったりかも!?
番外編。娘の興味はそこそこでしたが、私がいいなと思った本です。
なかよしの水
タンザニアのお話だそうで、とてもカラフルな絵本でした。動物たちが人間のような服を着ていて面白いな、と。大きい動物たちは水を貰うため、なかよしだった小さい動物たちをワニの生贄にしようとするけれど・・・日本の童話のように教訓を教えてくれるお話です。
ポプラ社「はじめての世界名作絵本」シリーズ
ところで最近の図書館にはスタンダードな童話の本ってあんまりないんですね。小学校受験でスタンダードな昔話を読もう、と少し探したんですが、大変なので結局主要な物は買いました。このポプラ社の「はじめての世界名作絵本」シリーズは、1冊400円弱の上、文章の言い回しが昔ながらで小学校受験に必要な語彙力を増やすのによいな、と思いました。たとえば「かさじぞう」だと「ふたりはたいそうびんぼうでした」とか「せっせとすげをあんで、かさをつくりました」など。「とても」ではなく「たいそう」だったり、「すげ」という言葉を入れていたり、現代の絵本にはあまり出てこない言葉がでてくるのがいいです。
一回に何十冊も借りてきて、1日に10冊以上読み聞かせするようなママさんたちにはとてもかないませんが、2週間に20冊ペースでいろんな本を借りて、触れていきたいと思います。