Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

言葉の遅れている息子、3歳になりました。

言葉の遅れていた下の息子、めでたく今月3歳になりました。「3歳で2語文」をクリアできなかったらどうしようかと思っていましたが、2語文くらいは余裕、なんとか会話も成立するようになってひと安心。改めて、息子の言葉の発達を振り返ります。

 

これまでの発達の経緯

まずは、これまでの発達の経緯のまとめ。ちなみに言葉以外の発達についてはほぼ正常と思われます。なお、息子は生後3か月で無熱性けいれんで入院。以降、小児てんかんの疑いあり、で定期的に通院を開始し、1歳ごろからは薬も飲み始め、小児てんかんの子は発達の遅れが出やすいとのことで、先生も発達には注意して診てくれていました。

 

  • 1歳6か月。一語も出ないということで検診にひっかかるも、小児神経科にかかっていることもあり、様子見。特に自閉症などは指摘されず。
  • 1歳9か月、かろうじてママ(まんま?)。小児神経科の先生は「目も合ってるし、バイバイもしてくれるから大丈夫。男の子は遅いというし。」とのこと。この時点で自閉症などの可能性はなさそう。また、牛乳が飲みたいときは冷蔵庫を指さすことから知的な遅れもなさそうだったので、特に心配せず。
  • 2歳、ママ(まんま)・わんわん、の二語のみ。区の発達相談の方が連絡してくれるも、大学病院にかかっているので、一旦以後のサポートを断る。
  • 2歳3か月、コロナで保育園が休園、私も一時休職で、まさかのトイトレ完了。
  • 2歳4か月、一語文が4語。パパ、ママ、わんわん、出た、のみ。「2歳3か月で意味のある発語がない場合はイエローカード」という経験者ママのブログを読み、区の発達相談へ連絡。心理士さんと面談。様子見と言われるも、こちらの不安を察して発達支援センターを紹介してもらう。
  • 2歳5か月、一語文が10数語に増える。発達支援センターで面談。引き続き様子見ではあるが、「物の名前を憶えていないものがあるので教えていきましょう」「何か取ってとジェスチャーしたら、『取ってって言って』と言い、何か言ったら渡してあげましょう」などのかかわり方を教えてもらう。たくさん話しかけましょう、ではよくわからなかったので、大変勉強になった。
  • 2歳6か月。このまま様子見では遅れる一方ではないかと懸念。親戚の子は同じ2歳6か月で大人と会話していたことを考えると、何らかの対処が必要ではと考え、ふと思い立って、幼児教室の体験レッスンを受ける。最終的に同じように言葉の遅れていた子の言葉が増えた、という体験談があったコペルに入会。
  • 2歳7か月。コペルの体験レッスンに行った後から、劇的に言葉が増え始める。コペルのおかげ?それとも成長期だった?一語文の数が増え、たまに二語文三語文も出るようになる。
  • 2歳8か月。なんとか上の子の幼稚園に兄弟枠で入れることが決まる。課題だった「名前を言える」は結局この段階では達成できず。
  • 2歳10か月。ほぼ二語文。たまに会話もできるようになる。歌も歌えるように。活舌はまだまだ悪く、たまに意味が通じないことも。

そして3歳になった今

3歳になった今、割と会話が通じます。例えばこんな会話。

 

息子「でんしゃ、行く?(おねだり風)」

私「行かない」

息子「でんしゃ、い・く・の!(怒)」

 

なんてかわいいんだ・・・と連日親ばかになってしまいそうですよ(笑)。ちょうど今が一番可愛い感じ!早くしゃべれるようになってほしいけど、このままが可愛いような複雑な気持ちです(苦笑)。最近の息子語録集です。

  • ぶわーん、ぶわーん、は・ち・る~、はちる~♪
  • ぷいんと、ぷいんとするの(プリントするの。コペルのプリントです)
  • ちっち、出ない!行かない!
  • ゴーゴー見るの
  • あっち、行くの。かんかん、行くの。(踏切に行きたい)
  • じゃ、じゃーん♪(プラレールの線路が完成したとき)

これだけ見ると、結構ちゃんと言葉が出ているように思えますが、なぜかいつまでたっても言えない言葉があるんですよね。色の名前が青以外言えないとか、チーズの発音がいつまでたっても「ジュース」に聞こえるとか。

特に色については色盲か?とも思ったんですが、ドクターイエローはやぶさ、こまちなどはちゃんと色を判断しているようなので、色の判別はついているようなんですが、なんでだろう?言わないだけかもしれませんが。この辺はまだまだ様子見です。

 

言葉以外の発達について

言葉以外の発達についてはまあまあそれなりに、という感じでしょうか。

  • お着替えは手伝ってあげたらなんとかできる。
  • ボタン、チャックはできない
  • 靴は脱ぐのはできる、履くのは何とか履ける。
  • トイトレ完了。夜のおむつも辞めました。

とにかく甘えんぼで、できることも「やってえ」とやってほしいようで。面倒なので、やってあげてましたが、幼稚園入園まで2か月、そろそろ自分でやってもらわないとね。

英語について

息子が生後6か月の時に、娘用にWorld Wide Kidsを購入、1歳からは娘も通っていた英語教室に通っていましたが、言葉の発達が遅いとわかって、本人も楽しくなさそうだったので、英語教室は一旦辞めました。4月から幼稚園児クラスになり、DVD見ていても時々英語が出てきたり英語の歌を歌ったりするので、、コペルとの都合がつけば再開する予定です。

 

我が家の場合は、おうち英語をものすごくさせていたわけではないので、英語のせいで言葉が遅い、というわけではないな、と思ってました。

 

これからの心配事。

やっぱり何が心配かって、言葉の発達が遅れているがゆえに、4月からの幼稚園で回りとコミュニケーション取れなくていじめられたりするんじゃないか、ということ。いじめられなくても、遊びの輪に入れないとか。今は保育園ですが、今年は2歳児が3人しかおらず、皆早生まれ、しかも女の子なので、大人しいんですよね。男の子と遊べるのかお前!?みたいな。お姉ちゃんとは一緒に遊んだりするけれど、保育園で見る姿は基本一人でマイペースに遊んでるようでした。大丈夫かいな。

 

そんなこんなで、息子、ゆっくり成長中です。