ツイートしましたが、先日ヤマハの幼児科に体験レッスンに行きました。4月から年中になる息子氏です。
そもそも。私は幼児科からずっとヤマハ育ち。グループレッスンは中2まで続け、個人レッスンは当時並行して始まるのが小3のアドバンスコースからで、そこから始めました。当時はアドバンスコース終わったらグループレッスン終了だったんですけど、その先も続けたい子が多く、なんやかんやで中2まで続けさせてもらいました。中学生の時が一番楽しかったな。オーケストラスコアを書き直してエレクトーンアンサンブルしたりしてね。
また、母が常々ピアノをやらなかった弟について「幼児科だけでもやらせておけばよかった。小中の音楽でこんなに困るなんて」とこぼしていたので、その言葉もあり、子供たちには最低でも「楽譜が読めて両手で弾ける」まではさせるつもりでいました。
そんなヤマハ育ちなので、当然上の娘も幼児科に行かせる気満々だったのですが、折しもコロナで開講が遅れ、その間に指一本弾きを始めてしまい、変な癖がつく前にとオンラインの先生で始めたらそちらがよくなってしまい、結局幼児科はキャンセル。実はこの時、2歳児クラスだった息子も「ぷっぷるクラス」を受講予定だったんですが、幼児科の開講が決まっても開講未定だったため、こちらも断念。
で、2年経ち、息子もそろそろピアノの始め時。興味はあるようなので娘のオンラインの先生に数回見てもらいましたが・・・全くレッスンにならず断念。年中とはいえ早生まれの息子にはまだまだ個人レッスンは早すぎでした。。。「好きに弾きたい!」が強すぎる。
でも歌ったりするのは好きだし?ということで幼児科ですよ。幼児科なら行けるんじゃ?と思って体験レッスンに行ったわけですが。
これ。当たりです。めちゃめちゃ当たりでした。
元々電子ピアノのボタンにも興味津々だった息子。エレクトーン見て目を輝かせて。レッスンでもちゃんと弾かせてくれたんですよ。トランペットやフルートの音、鐘の音などを出して、もう満面の笑みで嬉しそう。とりあえず鍵盤をなでるだけ、「ド」を押さえるだけ、をやったんですが、派手なBGMに合わせて弾けるし!いろんな音出る、うっほほーい!で子供には、静かに個人レッスンするよりはずっと楽しいだろうなあと思いました。
とはいえ息子、やっぱりここでも「ド、ド、ドと弾くよ」と言っても、それを嫌がってボタン押したり鍵盤あちこち弾いたりしたんですが(すかさず音量最小にした)、グループなのでとりあえず騒がず座っていれば少々落ち着きなくても迷惑はかけないし次に進んでくれます。娘の英語教室の経験上、発達障害とかなくても5歳くらいまでは落ち着きない子っているので、とりあえずレッスン先に進めてくれて、なんだかんだでその場にいれば、だんだんとレッスンに参加できるようになるのでは、と思いました。
まあ、練習とかできるのか?という疑問はありますが。
息子には幼児科しかなさそうですが、一方でグループレッスン故のデメリットも感じました。
2年終わる頃にこれくらい弾けるようになります、と言われた曲が、2年オンラインやってる娘よりずっと難しくて。グループレッスンなので、ちゃんと練習させていかないとついていけなくなります。個人はこちらのペースに合わせてくれますが、グループだとそうはいかない。
また、直接先生が手を見てくれるわけではないので、娘が良く指摘されている「手首が下がっているよ」なんかは指摘してもらえません。それとエレクトーンでのレッスンなので、娘がやっているような「ここはだんだん大きくしてみよう」とか「ここはやさしくね」とか、そういう表現力面は養えません。なので、本当に「弾く」だけできるようになる感じ。これは私自身も振り返るとそうだな、と思います。正直、娘は私が幼稚園のころよりもずっと表現力が豊かでびっくりします。
という、メリットデメリットありますが、息子は幼児科しかない感じ。ただ、来年のお教室通いを考えると、小学生になってからでもいいかな、とも思ったんですが、幼稚園でピアニカがあるんですよ。。。娘の時は結局コロナでしませんでしたが、息子の時に復活するとも限らない!なので、やっぱり幼児科からかなと。
とはいえ決心がつかず、まだ申し込んでない・・・。もう少し悩んでから申し込みしたいと思います。。。