Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

お教室ペーパーの復習の仕方

 

昨日久しぶりに消しゴム職人をしまして、あのつらかった日々を思い出してしまい、ふと「あれはスタンダードなやり方だったんだろうか」と思ったので、ちょっと書いてみます。

 

お教室で出されたペーパーの、復習の仕方のことです。

 

通っていたお教室では月に1回復習会的なものがありまして、そこでその月にやった問題の復習と発展問題をやるのですが、復習部分についてはなんとか全問出来るように、とのこと。なので、出来なかった問題を復習させる必要があるんですが。

 

一度回答した問題。先生の赤ペン書き込みもあります。そのまま見たって頭の中でスルーされるにきまってる。

 

で、ここで消しゴム職人の出番ですよ。私は以下の方法で復習用のプリントを作成していました。

  1. 間違えたプリントをスマホで撮影してスキャンPDF化。
  2. 間違えたプリントの娘の回答をすべて消しゴムで消す。
  3. 先生の赤ペンの書き込みを修正液で消す。
  4. 実線が消えてしまった部分を再度ボールペン等で書き込み
  5. お教室のプリントがB4のため、コンビニで縮小コピー
  6. 自宅プリンタでコピーをスキャンしPDF化。
  7. コピーしたものを娘にやらせる。
  8. PDF化したものは後日適宜印刷し繰り返し演習。

 

娘の回答全部消しゴムで消す!先生の書き込みを修正液で消す!

 

最初聞いた時は耳を疑いましたよ・・・。新年長に上がる頃に親しくなったお母様が幼稚園受験も経験されていて、さらっと「消しゴムで消して修正液で消して、ってやってる方もいらっしゃるみたいですけど・・・」とか言われて。みんなそんなことをしているのか!?と。でも結局復習するにはこれが一番と思い・・・。がんばりました。

 

ちなみに修正液は修正テープより使い勝手が良かったです。常時2本くらいストックしてました。

 

また、間違えたプリントはスマホで撮影スキャンの一方で、修正したものはプリンタでスキャンしたのは、その後印刷したときにそのほうがきれいに印刷できるのでそうしてました。1回コンビニでコピーってのが非常に面倒ではあったんですが。A3プリンタ買おうかどうしようか悩んで結局買わずに終わりました・・・。

 

でも、ほんとにみんなこんなこと↑やってたのかな?ツイで2021小受組の序盤で一度だけこういう話題になったのを見たことがあったのだけど、その時コメントされてた方は多少やり方は違えど同じように消しゴムで消す!でした。違いはコピーしてから消すかか、とか。

 

あと小受ではないけど小学生の子を持つ友人はスキャン画像をPCに取り込んでPCで修正していたと言ってました。ただしこれはドリルなど、決まった場所の答えを消せばいいだけだから、あの小受のプリントとか(絵に〇がついているようなの)は手でやったほうがいいと思うよ、とも言われました・・・。

 

この非効率な力技が、ほんとにスタンダードだったのかしら・・・。おかげで、どでか消しゴムが今やこんな姿になりましたよ。

f:id:cororon777:20220224224754j:image

鉛筆がすり減ったのは娘の努力ですが、消しゴムがすり減ったのは紛れもなく母の努力だ!がんばった!まだこれからあるけど(泣)。