Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

協調性運動障害?

今週初め、息子の区の言語相談に行ってきました。この時の言語聴覚士さんのフォローアップ面談です。

 

cororon777.com

 

この言語聴覚士さん、ベテランおじいちゃんで、言語以外の発達面でも前回いろいろとアドバイスいただき、本当に勉強になったのです。

 

今回もいろいろとお話を聞かせていただいたのですが、実は言語の相談としてはあまり相談事項がない状況で。活舌が悪いのはありますが、活舌だけを取って見るならそれほど問題なく、その活舌が悪いのも「てんかんで体を思い通りに動かすのが苦手で、それが口の動きにも関係している」とのことで、原因がはっきりわかっているからです。

 

それよりもむしろ、「体を思い通りに動かすことが苦手」と言う部分をかなり気にしていらして、そこで就学まであと1年くらいあるので、OTをしてみてはどうか、いやしたほうが小学校入ってから本人が過ごしやすいと思います、とはっきり言われました。

 

この年齢だとピアニカとか始まってると思いますけど、どうですか?と聞かれてまさにピアノで挫折した話をしたら「そうでしょうねえ・・・難しいと思いますこの感じだと」とのこと。

 

そのなかでまずはてんかんのかかりつけの先生に相談しては、と言われたんですが、かかりつけの先生は説明があまりなく、また大学病院自体もてんかん治療はしても発達障害の方はあまり気にしてもらえないんですよね。自閉症とかあればまた別みたいですけど、心理士さんの発達検査は問題なかったので。それも話したら「心理士さんの発達検査では問題なしでしょうね、そこは大丈夫そうですけど、やっぱりこの不器用さは対策した方がいいと思います」と。

 

帰っていろいろと調べたら、以前友人にも指摘された「協調性運動障害」がかなりあてはまるのではないかと。特に

  • 字が上手く書けない
  • 筆圧が弱い
  • 姿勢が崩れやすい

このあたり。とにかくいつまでたってもまっすぐ線が引けないのですよ。迷路とかさせても、それなりに難しい迷路を壁にぶつからずにできるようにはなってるんですが、線自体はガタガタなんですよね。点図形も点から点への線がまっすぐ引けない。

 

ということで、今度協調性運動障害を診断してくれそうな病院に行ってくることにしました。かかりつけの病院の転院は、その結果が出てから相談しようかなと。

 

あー、また病院通い。もー大変っ!