新年、だいぶ遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年はツイ廃卒業して、ブログだけ気ままに書こうかと思っていたのだけど、早速ツイ廃しちゃってるし。ただXのいろんなネガティブなポスト見てると疲れてきちゃうんだよな。そう言う私も旦那の愚痴とか呟いちゃってるから、そういうポストが上がってきちゃうんだろうけど。愚痴の掃きだめって感じがXの嫌なところではあるけれど、それがストレス発散になって精神衛生上良かったりしてる人も多いだろうから、何とも言えないのよね・・・。
さて、今年の抱負。
去年は特に後半、不摂生の極みみたいな生活で、睡眠時間3,4時間で週にワイン3本くらい開けちゃうとか。暴飲暴食睡眠不足が止まらなくて。何とかしたいと本当に思っていたのだけど、やっぱりストレスなのか、子供が寝ると始めてしまうのよね・・・。
で、このストレスの原因はやっぱり自分自身のやりたいことをやれていない、自分時間が少ないことではないかと。とはいえ、最近自分のやりたいことすらよくわからなくなってしまっているので、まずは最近やりたいことを整理。
やりたいこと
- 素敵ティーカップで素敵ティータイム
- コーヒーも豆から挽いてゆっくり飲む
- 素敵な部屋作り
- 買い物に行きたい時に行く
- 美味しいものを食べる
- 旅行に行く(絶景が好き)
- ネイルをちゃんとする
- 定期的に岩盤浴行く
- 7時間睡眠
- ピアノを弾く
- スペイン語
やりたいことをやるためには、時間を捻出しなきゃいけないよな。「やんなきゃいけない」を減らすことも考えてみた。
「やんなきゃ」を減らす
- 朝の英語
- ご飯作り
- 掃除と片付け。ごちゃごちゃしたものは捨てないまでも段ボールに詰めてしまうか。。。
- 私のお昼をレトルト固定
- 息子の送迎
上記を踏まえて考えた対策。
対策
- 岩盤浴、ネイルはあらかじめ時間を予定に組み込む
- 朝の英会話は辞める(昼休みに)
- 週一回お出かけ時間を作って、予定に組み込む
- 夕食はホットクックで朝仕込む
- ご飯は一気に炊いて冷凍しておく
- お風呂は子供のあとすぐに入る(そして寝る)
- 子供や夫に合わせ過ぎない。
- 息子の送迎独り立ち
やりたいことをスケジュール化してしまうのが効率的だとはわかっているんだけど、なんだか「追われ過ぎてる」感があってあまり好きではなかったのよね。。。でももうこうなったらスケジュール化して組み込んでいくしかない。夕食の計画もある程度決めて。
ところで昨日、岩盤浴行ったんですよ念願の。冬休み最終日、ゆっくりランチしてお風呂入って岩盤浴してスッキリ!昨日はノンアルで早めに寝ることができました!頑張って続けるぞ!