Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

サッカーを辞める

息子、学童の習い事でやってるサッカーを辞めることに。

 

習い事、特にスポーツや楽器系はやってこその上達なので辞める、辞めさせる、辞めたい、結構悩むよね。子供だからちょっとつまらないとすぐ「辞めたい」って言うところはあるし。

 

息子も去年の4月の学童開始から、サッカーを習ってたんだけど、最初こそ楽しくやっていたものの、最近は「上手くできないから嫌」と言うようになり。元々OT、運動療育しているくらいなのでサッカーのように体をバラバラに動かす運動は苦手でOTの先生も「サッカーは運動としてはいいんですけど難しいと思います」とは言われていて。

 

なのでみんなの足引っ張ってるのかな〜ってサッカーの先生に聞いてみたら、意外に「普通くらいですよ!習熟度としてはちゃんと身についてます。」とのこと。ただ全体の雰囲気が「わーーー」ってなりがちなので、こうやってこうやる、と聞いてからやりたい息子くんにはストレスかもしれません、と。

 

まあ、スポーツは何かしら続けてほしいけど、かけっこ教室にも行き始めたし、無理にサッカーじゃなくてもいいかなと。多分かけっこの方が向いてる。ただ走るだけだし。

 

本人はサッカー自体は好きなようなのでボール買って家族でサッカーして遊ぼうと思います☺️