Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

時間を決めてマイクラできるようになった話

少し呟きましたが、マイクラ、ゲームとの付き合い方その後の話。

いろんな人に話を聞いて、いろいろ悩んでみたものの、最終的には「終わる時間を事前にカウントダウンする」できちんと終われるようになり、その結果平日も30分くらいゲームが許可できるようになりました。いや、ほんと、こんなにうまくいくのすごい。びっくりだよ。なんだったんだ、あの赤ちゃんみたいな癇癪は・・・。


なぜカウントダウンで終われるようになるのでは?とわかったかというと、これ娘のアドバイスなんですよね。。

うちと同年代のお子さんがいるママ友や友人にもいろいろヒアリングしたんですけど、わかったことはマイクラは終わらせにくいゲームらしいということ。なので、例えばエンダードラゴン倒したら終わりにするとか、逆に日曜だけ思う存分マイクラさせるとか、そんなことを親目線からは話したりしていたのですが。

 

悩ましいなあと思いながら、問題なく終わらせられる娘に聞いてみたんですよ。

 

エンダードラゴン倒したら終わりは?
→エンダードラゴン倒しても、次のXX(忘れた)倒したくなるかもしれない。

日曜だけ3時間くらいやるとか?
→3時間やって何か作っても、また次の何かを作りたいと思うかも。


えええ、どうやって終わらせるのよじゃあ・・・と聞いたら。

「娘ちゃんのは『あと何分』って出るから仕方なく終わらせてる。」

と言う衝撃の一言が!


というのも、娘はパソコンでマイクラをしていて、息子はiPadでやっていて。どちらもスクリーンタイムを設定して制限しているんですが、娘のWindowsのファミリー設定だと「あと何分」というのが出るらしいの知らなかった!息子のiPadのスクリーンタイムは、時間が来たら突然閉じてしまうので、先の見通しが苦手な息子には、そのことが余計癇癪につながっていたみたい。

 

iPadのスクリーンタイムはカウントダウンすることができないようなので、そろそろ終わり、という頃合いでで「あと5分」をアレクサにタイマー設定させて併用したらすんなりと終われるように。平日はマイクラ20分の設定にしているのだけど、一度終われるようになったので毎日20分を許可するようにしたら「だいたい20分」というのがわかってきたようで、アレクサのタイマーがなくても勝手にやって勝手に20分で終わらせられるように。やはり先の見通しが立つというのがASDっ子には結構重要なのだなと。

 

娘は定型ではあるけれど、少し性格面でASD的な部分があるので、息子の考え方がわかったのかなもしかして。私一人ではたどり着けなかった答えだな。今後は娘の意見も参考にしよう。。

 

 

 

グアム母娘旅。

娘の試験休みに、娘と二人でグアムに行ってきました。

 

娘と二人旅。もうめっちゃ楽しかったです。そして楽。やはり少人数のほうが圧倒的に楽。ご飯何食べるとかの調整が家族4人調整るのと、娘とだけ調整するのでは負担が全然違う!もう自分のことは自分でしてくれるし、何もかも圧倒的に楽!

 

そして、数日娘としっかり向き合って、改めて娘の好みがよくわかりました。娘もいつもは息子にも合わせて行動しなければならないのが、自分の好きなようにできるとあって大変満足度が高かったよう。今回試験休みが長い!と思って半ば強引に連れていきましたが、娘も私もリフレッシュできて本当に良かったです。

 

さて、今回の旅行の目的は

  • 息子がいると息子の年齢や運動能力的にできないことは、いつもさせてあげられないので、娘にしかできないアクティブな体験をさせてあげたい。
  • 「英語を話す国や人」を体験して英語学習のモチベーションをあげてほしい。

 

この2点でした。娘にしかできないアクティブな体験、となるとやっぱりマリンアクティビティかなあと思いつつ、個人的にはマカオとか行ってみたかったんですけど、都市型旅行は電車乗り物好きの息子もつれて行ってあげたい、と思ってしまうので、結果ビーチリゾートになり、スケジュール的にハワイは却下、グアムの航空券が安かったのでグアムにした次第です。

 

グアムでの過ごし方は、タモン中心部のホテルエリアに宿泊し、オプションツアーは最低限。あとはその時の疲れ具合で柔軟に決めようと思っていましたが、娘の理想の過ごし方がよくわかりました今回(笑)。以下。

 

娘の理想の過ごし方

  • 隙あらばプールに入りたい
  • 晩御飯はできればテイクアウトしてホテルで食べたい。
  • 外でご飯食べてもいいけど遠くに行くのは嫌。
  • 夜は早々にパジャマに着替えてベッドの上でゴロゴロしながらYoutube見たい
  • なんなら晩御飯もパジャマで食べたい

 

なんというか「Holiday」の過ごし方をよくわかっているというか(笑)、実際オプションツアーを除いては、ホテルから徒歩5分圏内しか行かなかったという(苦笑)。バスに乗ってショッピングモールとか行ってもよかったんですけどねえ。まあ今回タモン中心部のホテルエリアに宿泊したので、徒歩5分圏内に何でもあったのでよかったのだけど。

 

アクティブな体験としては、パラセーリング、バナナボート、SUP、ひたすらプール。

 

あと、予想外でしたがいろいろ刺激になったようで、旅行中ひたすら質問攻めにあい、私もうろ覚えなものも多くて(大統領選挙とか)一緒に調べたりして、勉強になりました。

 

とにもかくにも楽しい母娘旅でした。しかし旅は私自身刺激になりますね。グアムは頻繁には無理としても、2,3か月に一回は日帰りでもいいので旅しようと思います。行ったことのない場所へ。

 

さて余談。

 

娘とおそろいのサンドレスを買おうと一緒に買い物に行ったのですが、とても可愛いお店を発見してテンション高めに入ったら、店員さんに話しかけられたのですが、

 

「お試験休みですか?」

 

一瞬、思わずぎょっとしてしまいましたが、空港でも私立小っぽい小学生それなりに見たので、そういうファミリーが多いのかなと思い直し「ええ、まあ」と受け答えつつ、ふと棚の上のバッグを見上げたら「マムエモア」の札が・・・

 

なんとあの「マムエモア」のグアム店でした!

 

日本のお店は当然ながら「紺」一色のラインナップですが、グアムは親子コーデできるサンドレスが中心で、それはそれは可愛い店構えで、本当にテンションあがりました。で親子コーデでサンドレスを、あとかごバッグをお買い上げ。かごバッグは娘用と私用で買うかどうしようか相当悩んだんですが、荷物になるので泣く泣く私は諦めました。かごバッグ、コンパクトにできないんだもん。。

 

ということで、また行きたいな。次はサイパンでもいいかな。


f:id:cororon777:20241112172850j:image

 

 

ASDっ子の読解力とは

息子はASD発達障害と診断していただいて、強調運動障害で運動療育やっていただいていますけれども。まあ私としては、学力面以外はそこまで強いASDではないんじゃない?と思ってはいるものの。

 

ASDの特性が学力面に出てるよなあ、と思う話。

 

少し前に、国語の読解のテストが返ってきました。読解のテスト、と言っても要は漢字テストの対極で、教科書のお話のカラーテスト的な感じのものです。息子の学校はいつテストをする、というのを教えていただけます。今回読解のテストは初めてだったので「すらすら読めるようしっかり音読しておきましょう」みたいなことが書いてありました。

 

なので、律儀に音読させて、さらになんせ初物に弱いASD、「教科書準拠ワーク」というのを購入して、聞かれそうなポイントの問題をあらかじめやっておいたんです。

 

で、返ってきた答案。

 

「『あのきらきらひかっているところ』とはなんですか」

(正解:うみ)

息子のこたえ:「みず」

 

前日に海の挿絵見ながら「これは海のことなんだよ」って言ったやーん!教科書準拠ワークでも同じ問題出てきたやーん!

 

海の挿絵見て「みずだー!」って思っちゃったんだろうな・・・印象に残っちゃったんだろうな・・・。

 

いやまあ、「みず」、間違ってないけどね?「きらきらひかってる」のは確かに水だ。間違ってないんだけど、国語の読解の答えとしては「うみ」なんだよと!あー、こういうところの説明が抜けていたかー!

 

冷静に考えて、ASDっ子に読解力求めるのって、難しいよなと。。「類推」が苦手だとは思っていたけれども。

 

来週また次の単元の読解テストがあるそう。音読は確かに良いことなのでぼちぼち続けたいけれども、音読したところで読解テストは解けないゾ!ということで、なんというか、教科書準拠ワークをもとに、質問集一覧を作って覚えさせるか。

 

・「きらきらひかっているところ」はなんですか → うみ

・だれがでてきますか → AとBとC

・AはBに何と言いましたか → ~といった

 

みたいな。教科書の単元テスト以外ではぜんっぜん応用ききません😭でもとりあえずはやるしかないんだーーーー。

 

なんかこういうのを見ると、中受垢で特に男児で「国語が苦手」と言っている方多いのだけど、オタク気質な男児は多かれ少なかれASD味あると思うので、似たようなことが国語で起こっているんじゃないかなーと思ったり。読解力がないわけではないんだよな多分。なんというか、表現力?が弱いというかなんというか。完全に国語向きじゃないんだろうな。

 

まあもちろん、発達していくにしたがって、多少はできるようになるとは思うけど、周りの子にはずっと追い付けないだろうなー。

 

公文の国語が気になるのだけど、公文の国語とかやったら少しはできるようになるかしら?

 

娘のありのままを受け入れる話

ちょいと呟きましたが娘の話。

 

1歳から通う英語教室。ずっと「できる子」として評価してもらって、1年生の途中からはなんやかんやで1学年上のクラスに入り、それなりに全然やれてたのだけど。

 

実は夏くらいから全く宿題のフォローとかできてなくて、声かけはしてたのだけど、内容は確認してなくて。そして久しぶりに授業のフィードバック聞いたら、「こんなにやってるの!?大丈夫!?」となり、慌てて先生に確認したら「ちゃんとできてますよ」とのこと。本人に聞いても「別に?」だし。

 

本当かなあと思いつつ、前期の成績表が出て、授業態度の成績はオールExcelent。口頭テストは98点でクラストップだそうで。

 

つまり私いらんくない(苦笑)?

 

ポテンシャルは本当にあるんだなと思って、もう本人任せにすることにした数日前。明日ある漢字テストも勉強の仕方だけ教えて本人任せです。

 

そんな中、昨日は英語教室と別に週1回、私のポイントでなんとなくさせ始めたqqenglish。突然「月、曜日、季節の単語がわからない」と一覧表作成してと言われ、ネットから印刷したら自分で机の前に貼ったり。

 

今日は「こんなのやってみたんだけど結構できた!」と持ってきたのはチャレンジタッチの漢検8級。先週漢検9級を受けて漢検に興味を持った模様。それなりにできていたので「3学期にも試験があるから希望すれば8級受けられるよ?でも習ってない漢字もあるんじゃない?」と言ったら俄然やる気に。私としては書き順とか学校で覚えてほしいからあんまり先取りしたくないんだけどなあ😓

 

今日はリコーダーを嬉々として練習し、お絵描きして学習漫画読んで、私の依頼でハロウィンの飾りを買いに行き。

 

そして来月私と娘でグアム行くのだけど「グアムのお金のこと知りたい」とな。

 

もうなんか。適度に与えねば世界は広がらないけど、適度に与えれば広がる子は自分で広げるんだなと。

 

今まで私が「これやったら?」と勧めたことは「失敗したくないからやりたくない」と言われることが多くてそれはそれで「やってみないとわからないのにそういうこと言わない!」と説教してたのだけど、黙ってたら自分で気づくものなんだな。

 

もう娘に関しては、あるがままを受け入れて、いろんなことを経験させつつ、サポートしていきたいかなと思います。

 

 

 

学童を増やすのが吉と出るか凶と出るか

折しも長時間保育についていろいろと語られていますが。

 

実は息子の学童を来月から週3回→週4回にすることにしたのです。

 

これもまあいろいろ理由がありまして。

  • 今も行き帰りの送迎を継続中
  • 家から駅まで子供の足で徒歩20分→電車35分→スクールバス20分。遠い。
  • 電車の乗り換えについてはほぼ問題ないので最寄り駅まで一人で帰って来られそうだが、本人が一人で長時間(35分)電車に乗るのが寂しいらしい。
  • そのため現在私が学童のない週2回は2時間ほどの中抜けをしている状態
  • また、学童のない日は帰宅してからおやつだとお腹すきすぎるのでスクールバス降りた段階でおやつを食べさせており、そのための送迎でもある。でも学童行けばおやつが出る。
  • 学童行った場合帰宅は18時ごろ。18時夕食、20時半就寝。
  • 宿題は学童でやってくる。夕食後に手直し少し。

 

本人の気持ちとしては、週1回学童でやっている習い事のサッカーの日だけ学童に行って、あとは家に帰りたいと。なので、最寄り駅まで一人で帰ってきてくれるならいいよ、駅までは迎えに行ってあげる、と言ったら、一人で電車に乗るの嫌だから学童行く、とな。本人的には家でテレビ見たい、あとはまあプラレールもしたい、くらいの気持ちなんだと思う。テレビ見たいが優勢かと。。

 

とにかく私がいろいろ詰め込み過ぎてイライラしてしまうので、少し生活をシンプルにしたい故の週4日学童にしたんだけども。

 

これまたね・・・漢字が始まって夕食後の宿題の手直しが結構大変で。ほぼやり直し。娘校みたいに延々お直しさせられるわけでもないから、そのまま出してしまってもいいと言えばいいのかもしれないけど・・・。

 

ちなみにそれだけの遠距離通学に学童に、で疲れてないのか、と言う話なのだけど疲れてないわけではないと思うけど、元々息子は体力が結構あるので、言うほど疲れている感はないし、ちゃんと毎日5時半にサクッと起きる。そして学校に行くのもそれなりに元気に学校に行っている。

 

メンタル面としては・・・一人で電車に乗って帰りたくない、一緒にいてほしい、というのが、もしかしたら「長時間保育」の影響なのかなあ。なんだかんだでまだ7歳になっていないので、付き添いは厚めを覚悟してはいたけど。

 

さて、週4学童が吉と出るか凶と出るか。