Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

栄養療法

糖質オフの謎

いやところでね、ちょっと怖いことに気づいてしまったんですよ。それは昨年の新年早々に書いていたブログ。 cororon777.com 「夜更かししない、最低6時間は睡眠をとる」 「お酒を飲み過ぎない」 ひえー、今年と同じ事言ってる!!!反省。一年経ってまった…

イヤイヤ癇癪のなぜ。

先週末、ひっさびさに息子のすごいイヤイヤがありまして。 おもちゃ屋で「買って買って~!」で泣くっていつ以来?1年以上なかった気がするのに、どうした突然!?いつもおもちゃ屋に行って「買って」というのはまああるんだけど「買わないよ」というとグチ…

最近の息子のサプリ

兼ねてより栄養療法に興味があってサプリもいろいろと試している息子。そんな息子の最近のサプリ状況。あくまで素人の私が息子の様子を見ながら試行錯誤している結果です。 リパミンPS 鉄と亜鉛サプリ DHA カルニチン ビタミンBミックス 多いですね、多いね…

グルテンフリーの効果?

息子、先週の半ばごろからグルテンフリーを意識し、先週末からは自宅での牛乳もやめてカゼインフリーも始めました。とはいえ、給食では出るので、完全フリーというわけではないのですが。 で、先週水~金くらいでグルテンフリーをし、週末は娘がドーナツ食べ…

お腹の風邪で一休み

一休みしてる場合じゃないんですが・・・またまたお腹の風邪になってしまいまして。 息子、お腹弱いんですよねえ。先週木曜くらいから咳出るなあとは思ってたんですが、土曜日の夜にぐったり。夜中嘔吐。日曜にお腹の風邪診断。でも通常お腹の風邪なら1日2日…

セルフ栄養検査

先週のことになりますが、セルフ栄養検査してみました。息子について。 検査した段階で、割とがっつりと栄養療法を始めて約2週間。いくつかの栄養療法ブログを拝見して、海外製の鉄分サプリとキッズビタミンを摂取しているのですが、海外製の鉄サプリは吸収…

フラクトオリゴ糖で娘のブツブツが消えた。

栄養療法を、とりあえずミロ的なもので始めたころ「うちもフラクトオリゴ糖飲んでるよ」とお友達に言われて。それまでフラクトオリゴ糖の話を知らなかったのだけど「アレルギー改善のために飲み始めたら便秘がなおった」と言うので腸内環境によさそうなので…

栄養療法のおかげ?名前が書けるようになった!

栄養療法のおかげなのか?息子が急に色々できるようになってびっくり。 なんと、自分の名前が書けるようになった! なんと、ひらがな表を自分で読んでる! 名前が書けるようになったのは本当にびっくりで。なんでだろ?別に名前を書くことを最近は特に教えて…

栄養療法始めました②

12月中旬から始めた栄養療法。具体的には以下のことを始めました。 森永の「プレミル」を飲み始めた。 タンパク質多め(肉・魚・卵)を意識。 週に1回、レバー、あさり・しじみ、青魚摂取 牛乳と小麦を控えめに 糖質オフを心がけ DHAオイルを摂取 森永のプレ…

栄養療法始めました①

息子について、栄養療法始めました。 息子は発達障害の診断こそついていないのですが、結構発達障害に近い特性を多く持っていると常々思っていました。目も合うしコミュニケーションも取れるけど、それ以外のASDの特性ばっちりあるし。そしてなんというか、…