Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

発達の遅れ/ASD/発達障害

水遊びが嫌な理由。

息子の通っている幼稚園では、夏になると水遊びがあります。今年も6月くらいから水遊びがあって、最初のほうこそ息子も楽しみにしていたんですが。 7月中頃くらいから、「お腹痛いから見てるー、というので事務所で遊んでました」とか先生から報告があり、さ…

星みつる「視覚構造化」DVD

息子の言葉が遅かった時に、星みつる式のDVDを購入しました。このセット。 www.star-ship.co.jp 「伝えるフレーズ」と「マッチング」はまあ刺激としては良かったと思う。ただ5歳の今はもうそんなに必要ないかな、という感じで。 「資格構造化」DVDは3~4歳…

WISCの結果が出たよ

先日実施した息子のWISCの結果が出ました。 ちょうど1年前に田中ビネーの検査を受けたのですが、その時の結果は発達が8か月遅れ。私の体感でも娘の同月齢の頃よりも半年ほど遅れている感じがしている中。 結果は平均値としてはいわゆる「グレーゾーン」とい…

コミュニケーションをさぼるな。

少し前に、夫と大きな喧嘩をして、まあ、それ以降夫に気を使ってあげるのを辞めたわけですが、まあ表面的には平和に暮らしています。お互いに微妙に避けたりすることもありますが。 気を遣うのを辞めた、というのはやっぱり無意識のうちに、夫に気を使ってい…

子供にいろいろ言いすぎるのは、やっぱりよくないのかもしれない。

最近、掲題の件について、ちょっと考えを改めはじめました。 時々ツイッターに流れてくる、なかなか言うことを聞けない発達障害の子にはこう言い換えましょう!みたいなツイ。例えば「廊下は走っちゃダメ!」ではなく「廊下は歩こう!」と言う、みたいな。そ…

まずは褒めて「わからないけどできるかも」と思わせるよ。

先日、お教室での息子の様子を久しぶりに見て、そして最近色々思っていたことを踏まえて、しばらく褒め殺しでご機嫌よくペーパーやりたいと思います。何が難しいって、私が一番難しいよ!! 目の前の問題をやろうとしない理由 今のお教室の問題は息子にはtoo…

ありがとう、ごめんなさい、の練習。

最近、息子について特にこれを練習中です。 娘もそうだったのだけど、4歳くらいだと「ごめんなさいを言う」=「自分の負け」みたいなところがあって、だから「悪気なくぶつかった」というシーンで「ごめんなさい」がなかなか言えないんだよね。「わざとやっ…

ひらがなようやく始まったよ!

なっかなかひらがなが認識できていないように思えた息子。 こんなことを以前つぶやきました。 息子は「1,2,3…12」「何個?」「10個」と言い、「な・に・ぬ・ね・の、これは?(の、を指さす)」「な」と答えたりする。今までは数の認識や、ひらがなの認識の…

小学生になるための課題

今月からお教室に通い始めた息子。きっかけはこの件です。 cororon777.com いろいろ考えた末、結局「ガチ小学校受験」な娘の通ったお教室に。先生に一度見てもらって、行けるのではないかという判断をいただき正式入会。 で、娘の時にはコロナでなかった、「…

数を数える。

できないことを数えても仕方ないんですけどね、息子、数量の認識も今一つなのです。これについては「ある日突然できる」説を聞くんですけど、やっぱり百玉そろばんとかいいのかな~って思ったり。 今年の4月くらいにようやく「物の数を数える」まではできる…

突然覚醒した

先週、こんなことを書きました。 cororon777.com 何か伝わったのか!?まさかの翌日の朝、覚醒です。朝ごはん食べながらそーっと手を4の形にして「4歳です」と突然! 思い起こせば、チョキができるようになったのも、自分の名前が言えるようになったのも、…

「何歳ですか」が答えられない。

目下最近の悩みはこれです。 先日田中ビネーの知能検査を受けたのですが、その中で聞かれたこの質問に、息子は4歳にもかかわらず「2歳です」と答えたのですよ・・・。 というのも2歳のころにコペルに通っていて、コペルでは最初に名前と年齢を聞かれて答…

4歳息子の状況 2022.07

なんだか日々息子のあれこれが大変なので、呟くよりは長い感じで、でも長すぎない感じで記録していくことに。 息子、今日で4歳6か月。早生まれ年中児。今日は息子のスペック紹介。 病気・治療関連 生後3か月で無熱性けいれん、以降てんかん治療中 1歳児の時…

息子4歳4か月、現在の発達・学習状況。

息子、4歳4か月の状況について備忘録。 最近の毎日の学習 最近の毎日の学習はこんな感じ。 がんばる舎「すてっぷ3」4枚 くもん「やさしいめいろ①」1枚(2P) ピアノ練習(ヤマハ)5月から。 ぬりえ/絵カード(単語を覚える)/ひらがな等 がんばる舎「すてっ…

息子の発達検査。

1月に息子の発達検査をしました。その結果を2月中旬ごろに聞いたのですが、今日はその話でも。詳細な結果をもらったわけではなくて、小児科の先生のお話からだったんですが、結果としては 精神年齢はほぼ月齢通り。知的な遅れはなし。 でした。まあ、何とな…