2025-01-01から1年間の記事一覧
さて、今度は小2息子編です。いやー、大変! 「文章を読む」が最大の課題 実は息子、まだまだ一人で本を読むのが至難の業なのですよ。児童書とか無理。絵本でやっと。 公文国語で毎日1,2枚音読が出てくるので多少読めるようにはなっていますがまだまだたど…
ということで、色々悩んでいた夏休み勉強計画第一弾。第一弾としたのは、まだここから変更しそうな、というか私の気が変わりそうな気がしたから 例により、ChatGPTさんに色々相談しながらある程度の方向性を決めました。 夏休みは演習量を増やす 娘の目標は…
ChatGPTと私その後。 仕事で使いたいところではあるけれど、セキュリティ的な問題もあって、一旦は保留し、プライベートで使い倒しているのだけど。 もうね、煩わしいことをChatGPTに任せられるようになって、なんか脳内メモリの負荷が下がった気がする。ず…
ついに!楽天スーパーセールもあったから、息子の自転車買ったよ! 30〜1日最大1500円OFFクーポンあり【送料無料】アイデス D-Bike OVERAXEL(Dバイク オーバーアクセル)20インチ 子供用 自転車価格:38,280円(税込、送料無料) (2025/6/26時点) 楽天で購入…
今さらか!という感じですが、ChatGPTがすごすぎる! ママ友さんが使い倒していると聞いて、以前ちょっとやってみた時はあまり期待した答えが返ってこなかったのだけど、最近は少し成長したのかな、と思ってやってみたら、すごいこれ!すごいよ!とハマって…
先日、どうしても疲れている日がありまして。私には珍しく、もうお弁当買ってきて夕食にしたんですよ。 お弁当なので、レンジで順番にあたためるか、まあそのまま温めずに食べたい人はそれでも、という感じで、もう温めたりお箸を出したりも、夫と子供たちに…
以前からちょいちょい呟いている通り。LDを懸念していた息子、意外に漢字は何とかなっているのですよ。2年生くらいの漢字で躓く子が多いと聞いていたので、その点について戦々恐々としていたのだけど、漢字は思ったよりも覚えが悪くない。まあ私立小だしDCD…
我が家の米粉パンレシピ、試行錯誤の末完全に制した!レシピです。グルテンフリーにこだわるならもちろんのこと、発達障害気味な息子とアレルギー体質の娘について、腸内環境改善もあって、米粉パン頑張ってました。 今は、息子は糖質制限強めにして、娘は引…
なんだかあんまり息子が勉強得意じゃないのを披露しているみたいで、公文の進捗書きたくないんだけど、誰かのお役に立つかもしれないとも思い。 公文通信開始から約半年。算数は3Aから、国語は4Aから始めました。 半年経った現在、国語は2A中盤、算数は2Aの4…
先日、とある教育者の方からお話を聞く機会があり、その中でもうほんとに「これだ!」と思う言葉に出会ったので、そのお話です。 「自分が楽しい」ではなく「みんなが楽しい」を。 もう本当にこれです。常々、ASD息子が3年生、4年生になった時にどうなるの…
少し前に自身でも呟きましたが、相互さんでも話題になっていた「体力」について。「体力」ってどうやってつければいいんだろう?的な話が出てました。 今日はその「体力」について考察でも。 そもそも「体力」ってなんぞや?と色々と考えてみた結果、とどの…
どたばたと春休みが終わって新学期、そしてようやく今週通常営業が始まった感じですね。 今回はどたばたで過ぎ去ってしまった春休みの過ごし方などを。 春休みはみっちり息子にいろいろさせようと思っていたのですが、ちょっと呟きましたが会社で在宅勤務に…
過去のブログを読み返していて、数の発達について5歳半くらいのころの様子をここに書いていました。本当に、1か月で結構違うのです。 cororon777.com さてさて、公文開始から2か月、3Aからスタートして2月の終わりごろに2Aの中盤に差し掛かったわけですが…
息子の公文通信の話でも。長いよ。 息子の公文通信の話をするとなると、外せないのが「数に関する発達」のお話。「数に関する発達は意外に遅い」らしく、これは以前読んだこちらの本に書かれていました。6歳以降の子も多い、とか書かれていたような。 3~6…
習い事のお話息子編。 息子の習い事、この1年紆余曲折ありました・・・。まずはこの1年の流れをば。 4月はこんな感じでスタート 週3回学童 学童内でサッカー 英語教室(娘と同じ) スマイルゼミ 運動療育(OT) ゆるっとピアノ 併設の学童に週3回行っても…
折しも習い事についての話が話題になっていますが。だいたい我が家はなぜか12月頃に毎年習い事を見直す傾向にあり、3学期いっぱいかけて調整して新学年を迎える感じです。12月につい見直ししちゃうの、小受の受験が11月だった影響がありそう(苦笑)。体に染…
呟きましたが昨日、あまりに溜まりに溜まった鬱憤があり、夫婦会議をしました。まあ、結論としては、完全に解決を図ろうとしたら私が仕事を辞めるか減らすしかない、という元も子もない結論になってしまったんですが。とはいえとりあえずは、私の体力的に一…
DCDな息子は将来どういう仕事を目指せばいいのかなあ、ってただぼんやり考えるだけのエントリです もともと勉強が苦手なら工業から工場でも、と思ってたんだけど、手先不器用じゃ厳しい。行動も遅いし。。。 発達障害ゆえの不注意も多いし、両眼視機能怪しい…
先日娘に突然聞かれたのです。 「弟君は学校の成績いいの?」 まあ、息子はここで何度も書いている通り「6割を目指して頑張って行く」と言う状況。方や娘は「もう私いらんやん」と思うくらい、勉強に関しては完全にお任せ、それでもそこそこ立派な点数を取っ…
呟いたら炎上しそうだからブログで書く。 私が知育垢やってるせいかもしれないけど、X見てると中学受験も一大イベントになったなあと。まあ、今の中学受験する子たちの親世代が、まあまあ2ちゃんとかやってたSNSになじみの深い世代というのはあるのかもしれ…
少し前に見た発達障害垢さんのつぶやきで、「締め切りのある宿題で何度も促したのに『後でやるー』と言って結局最終日になって間に合わなくて泣いてるのなんで?」というのがあったのだけど、これに対して「発達障害当事者です、どうか『だから言ったのに!…
散々悩んで悩んだ娘の英語教室。送迎が大変というのが一番の理由なんですが他にも色々と思うところがあり、3月で辞めることにしました。1歳から9年間お世話になりました! じゃあその後英語どうしよう?と色々悩んで決めた、2025年の我が家の英語教育につい…
そういえば、2学期に息子の面談があったんですよ。学校の。その話でも。 息子の学校は年1回、2学期にしか二者面談がありません。息子のような子を持つ親としては年1回しか面談がないなんて不安すぎるわけで。しかも一人だいたい10分と事前にしっかり釘をささ…
いやところでね、ちょっと怖いことに気づいてしまったんですよ。それは昨年の新年早々に書いていたブログ。 cororon777.com 「夜更かししない、最低6時間は睡眠をとる」 「お酒を飲み過ぎない」 ひえー、今年と同じ事言ってる!!!反省。一年経ってまった…
子連れ旅行が話題になっていますが。もうね、親の勝手でいいんですよそんなの。親が行きたきゃ行けばいいし、行きたくなきゃ行かなくていいし。そりゃ子供を蔑ろにするのはどうかと思うけど、100%子供に振り切って親がストレス溜めるのはもっと意味がない。…
息子、学童の習い事でやってるサッカーを辞めることに。 習い事、特にスポーツや楽器系はやってこその上達なので辞める、辞めさせる、辞めたい、結構悩むよね。子供だからちょっとつまらないとすぐ「辞めたい」って言うところはあるし。 息子も去年の4月の学…
会社の休憩室に色々と雑誌があって、コーヒー淹れながら時々読んでるんですけど、最新号。 ちょっと面白かったのでシェア。 アンケート調査があって、まず自分は「とても運がいいと思う」「いいと思う」「悪いと思う」「とても悪いと思う」のどれかを聞いて…
新年、だいぶ遅くなりましたがあけましておめでとうございます。 今年はツイ廃卒業して、ブログだけ気ままに書こうかと思っていたのだけど、早速ツイ廃しちゃってるし。ただXのいろんなネガティブなポスト見てると疲れてきちゃうんだよな。そう言う私も旦那…