Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

4歳息子の状況 2022.07

なんだか日々息子のあれこれが大変なので、呟くよりは長い感じで、でも長すぎない感じで記録していくことに。

 

息子、今日で4歳6か月。早生まれ年中児。今日は息子のスペック紹介。

 

病気・治療関連
  • 生後3か月で無熱性けいれん、以降てんかん治療中
  • 1歳児の時に5分以上の痙攣で入院すること3回。一回は3次救急からの3週間入院
  • 1歳でハウスダストアレルギー発症。4歳の今症状ほぼなし
  • 1歳で卵アレルギー。3歳で食べられるように。
  • 外斜視
  • 3歳で弱視判明、眼鏡で視力が出るように

 

言葉の問題
  • 2歳半で一語文が15個くらい。3歳で二語文はかろうじてクリア
  • 4歳の今、言葉がたどたどしく滑舌が悪い。
     →先日は「ハローキティ」と本人言っているつもりがどう聞いても「車両基地」とか。
  • 大学病院の小児神経科で発達含めててんかんの経過観察中。発達に問題なし。
  • 心理士さんの発達検査(2022年3月)でも発達に問題なしの診断。
  • 舌小帯も検査済み、問題なし。
  • 知能検査は田中ビネー85、8か月遅れ相当(2022年7月)
  • 来月区の言語聴覚士さんに相談予定

 

目の問題
  • もともと外斜視で大学病院眼科で3歳まで様子見の診断
  • 年少時に担任の先生から手元が見えてないのでは?と指摘があり弱視判明
  • 眼鏡の治療で両目で1.0程度見えるように
  • 斜視のせいかハサミやおえかきが超苦手
  • 点図形やひらがなの形等、形を上手にとらえられていない感じ
  • なるはやで斜視の手術をする方向で動き中。
  • それとは別に色弱疑惑もあるが、まだ未確定。

 

困りごと
  • 手先が恐ろしく不器用
    • ハサミが下手。線の上を切れない。
    • おえかきやぬりえが下手。顔に目が1個、塗り絵もはみ出す。
    • 運筆が下手。まっすぐの線が書けない、丸が上手に書けない
    • ドレミファミレドを弾くのに相当な練習が必要
  • 「何歳ですか」の質問に「4歳」と答えられない
  • 数を数えて何個と答えるのができない。
  • とにかく何かをするのに、すべてに相当な練習が必要。
  • 自己肯定感が下がっており、すぐに「できない」と言ってやらない

 

幼稚園・習い事
  • お姉ちゃんの兄弟枠で入れたお勉強幼稚園
  • 幼稚園内の課外教室で、体操とダンスを習う
  • ヤマハの幼児科1年目
  • 年少からお姉ちゃんと同じ英語教室


言葉がたとたどしく、あれこれできないことが多いので、ぱっと見で発達遅れ、療育を勧められるもかかりつけ医には「発達問題なし、様子見」を言われ続ける・・・。


しかしながらおそらく問題は目と言葉に集約されているのでは、と最近自分の中で結論が出つつあり、まずはそちらをどうにかする方向で動き中。

 

言葉の教室のある小規模公立小学校に越境で進学予定。
でも小受も諦めきれてないところも。
ただ、目下の心配は小学校入学後に低学年での不登校になってしまうこと。

 

今日も今日とて頑張ります。。

息子4歳4か月、現在の発達・学習状況。

息子、4歳4か月の状況について備忘録。

 

最近の毎日の学習

最近の毎日の学習はこんな感じ。

  1. がんばる舎「すてっぷ3」4枚
  2. くもん「やさしいめいろ①」1枚(2P)
  3. ピアノ練習(ヤマハ)5月から。
  4. ぬりえ/絵カード(単語を覚える)/ひらがな等

 

がんばる舎「すてっぷ2」終了。

がんばる舎の「すてっぷ2」を終了し、すてっぷ3に入りました。がんばる舎は旧教材は1つのすてっぷが12冊(12か月)、1冊28ページなので、スキャン・コピーして1冊につき2周させてようやく終了です。すてっぷ2は「ひらがなを読む」「10までの数を数える」等が出てきます。すてっぷ2を終えた息子の状況。

  • ひらがなは、なんとなく形を認識できるようになり読める時もある。
  • 10までの数字はほぼ読める
  • 知識系(花や虫、動物の絵合わせ・お店・物の仲間)は完璧
  • 語彙もだいぶ増えてきた。おそらく同時期の娘以上
  • 点図形も形をようやく認識できるようになってきた
  • なんとか1つずつ数を数えられるようになってきた
  • 「ことばの1文字目は」の意味が理解できるようになった
  • めいろがかなりスムーズになってきた

こんな感じです。特に知識系や間違い探し、語彙力に強く、このあたりが完璧にできることと比べると、ひらがな・点図形・数量が弱すぎるように感じます。すてっぷ3に入って、数量比較が出始めたのですが、息子にはなかなか難しいようで次なるハードルになっています。。

 

点図形。以前はどこからどこに線を書けばいいかすらわかっていいなかったが形が見えてきたらしい。
f:id:cororon777:20220523140420j:image

めいろ。かなり「壁にぶつからずに」描けるようになってきた。
f:id:cororon777:20220523140440j:image

 

ぬりえ練習

早急に絵の改善をしたいと思うのです。4月は顔の書き方(おめめは2個、鼻があって口があって等)をやっていたのですが、最近はぬりえの練習をさせています。「周囲を縁取って、はみ出さないように塗る!」を教えたら、好きに塗らせてもそれなりはみ出さずに塗れるようになりました。ただ気を抜くと適当になるので、もうちょっとだけ丁寧になってくれると嬉しいのだけど。細かい部分はまだ苦手のようです。

それはさておき、もうすぐ父の日。母の日の絵はどうなったのかわかりませんが、父も母もお願いだから「一つ目小僧」にはしないでね、っていう・・・。

 

ぬりえ。りんごで縁取りをしてからはみ出さずに塗る、を教えた後、好きに塗らせた船の絵。船が割とまともで感動!
f:id:cororon777:20220523140457j:image f:id:cororon777:20220523140508j:image

 

ちなみに初めて縁取りを教えた上記りんごの前日のぬりえ。船と違い過ぎる!
f:id:cororon777:20220523140359j:image

 

ひらがなと数

目下の課題はこれですかね。おえかきもだけれども。「ひらがなが読めるように」には幼稚園でも年中さんの目標で、年少の3学期の時に「そろそろ読めるように、まずは自分の名前から」とあったのでね。絵カードで物の名前と一緒に見せているせいか、「かに」とか「いぬ」とかは雰囲気で読めるようになってるっぽいんですが「か」だけだと読めなかったりして、なかなか難しい感じです。私が子供の頃はひらがな積み木で遊んでたので、ひらがな積み木買おうか悩み中。

数については「1つずつ数える」がなんとかできるようになりましたが、例えば「1,2,3,4」と数えても「何個?」と聞くと「7こ」とか答えるのは続行中です。多い少ないについても、まだまだ見ただけでは判断できないようで。でも今朝、お皿にゼリーを1個と4個入れて「どちらのお皿が欲しい?」と聞いたら迷いなく4個のほうを取ったので、違うものの数量を比べるとわからなくなるのか、もしくは「全く違うものなのになぜ数をくらべようとするのか」などと思っている節はあるかもしれない。。こちらも百玉そろばんでも買おうかしらと悩み中。

 

今後の計画

とりあえず、がんばる舎はすてっぷ3までは終了させたいと思うので、このまま続行です。1冊につき2周、すてっぷ3をすべて終わらせたら、その出来と時期で公文をやらせるかどうか考えたいと思います。

めいろについては「やさしいめいろ①」がもうすぐ終わりそうなので、これをもう1周やってから、「やさしいめいろ②」に行くかな。もうそろそろめいろじゃなくて点図形とかでもいいと思うのだけど、めいろのほうが楽しそうだしね。

 

1年生、入学1か月

娘、入学して1か月が過ぎました。最近の様子のことなど。

 

入学してすぐの話はこちらでしました。

cororon777.com

さて、その後どうなっているでしょうか。

 

最近の1日のスケジュール

5時間授業が始まり、最近の1日のスケジュールはこんな感じです。

 

5:10     母起床、お弁当作り、用意

5:45     娘起床

6:00     娘、朝食、お着替え、準備。息子起床。

6:40     娘、出発

7:00     息子朝食、朝学習、ピアノ、遊びなど。

8:10     息子出発。

 

15:10   娘帰宅。

   お着替え、宿題、公文書写、英語教室の宿題、ドリルなど

16:30   マイクラか、おばあちゃんところでテレビ

17:30   息子帰宅。娘、ピアノ練習。

   息子も朝できてなかったらプリントやピアノなど。

18:30   夕食

19:45   お風呂

20:30   就寝

 

だいたいこんな感じです。天気が良い日は17時前後の息子のお迎えの時に娘も一緒に行って、帰りは公園で遊んで帰ったり。基本的に今は週1出社なので、ほとんど在宅ですが、私が出社の日はピアノ以外の学習を一人で終わらせてもらって、帰宅してからピアノと宿題やプリントの確認をします。

ピアノに関しては一人でも練習できる時もあるんですが、譜読み段階では間違いが多いのでついていたほうがいいのと、先生のフィードバックを忘れてたりするので、それを思い出してもらったりとかあるので、できるだけ練習は一緒にやっています。

おばあちゃんとこには1時間くらい毎日お邪魔して、おやつ食べてテレビ見てる感じです。最初は帰ってすぐ行ってたんですが、5時間授業始まって帰宅すると、おばあちゃんもお昼寝してたりするので、宿題終わって夕方くらいに行くようにしました。

 

自宅学習内容・・・英語教室の宿題が思いのほか多い!

最近の自宅学習の内容です。

  1. 学校の宿題(プリント1~3枚)
  2. くもん「かきかた」2~3枚
  3. チャレンジ / 公文ひきざんドリル
  4. めいろ
  5. 英語教室の宿題(暗唱、アルファベット書き等)
  6. ピアノ

あれ、なんだかやることが増えてるよ!

そうなんです。予想外に英語教室の宿題が多くて四苦八苦しています。去年までの幼児コースはただ行くだけ、ほぼ放置で問題なかったんですが、今年から今までの会話クラスと本来は2年生からの文法クラスの2つを取ったんですが、一気に宿題が増えてOh...

会話クラスでは暗唱の宿題が出るようになり2週かけて合格をもらいに行きます。文法クラスでは今はアルファベット練習。結構あるんですよね・・・。GWで2週お休みがあったときは驚きの量でのけぞりましたけども。すごいコースじゃないんですよ、6年生までに4級くらい目指しましょうね、くらいの感じなんですよ。。。2年生はこの量余裕なんだろうか・・・。

英語については週末にChallenge Englishも4レッスン(15分ほど)ずつさせているので、思ったより英語させてる感じです・・・。

学校の宿題も今はひらがな練習なんですが、ひらがなプリント2枚の日もあって、丁寧に書かないとお直しになっちゃうのもあって、くもんの「かきかた」の宿題を少し減らしました。学校の宿題のお直しは、1度だけありました。だいたい毎回数人いるくらいの感じらしく、そんなにお直しが多い感じでもないようです。算数は親のチェックをしないで提出してくださいとのことなので、そのまま出せるので楽です。

 

学童行かないし暇・・・にはならなかった。

入学前は確かにそんなことを思っていた時期もありました・・・(遠い目)。

意外に暇にならなかったです。なんせ着替えるのに20分くらいかかっちゃうんだから・・・。宿題も含めてピアノ以外は30分もあれば終わるだろう、って量を出してたんですが、なぜか1時間かかる・・・なぜ?結果意外に時間がなく、娘がやりたいことを全部やって1日終えることはなかなかない感じです。「公園行きたかったのに」「マイクラしたかったのに」「工作しようと思ったのに」何かしらできずに1日終わる感じです。宿題の合間に「休憩」とか言ってゴロゴロしてるからじゃないの(笑)?

 

意外に疲れてない

生活面ではこれです。入学当初こそ緊張もあってか疲れていたようですが、その後意外に元気で過ごしています。というか疲れてない。1日座ってるだけだからかな?と思っていたら、先日娘と息子の両方が同級生のお母さんに会ってその話をしたら「そうそう、全然遊ばなくなって疲れてないのようちも!」と言ってました。

公立小男子もまだ入学したての1年だと「公園で待ち合わせる」と言う概念がないらしく、幼稚園のころは幼稚園帰りに親子でクラスの子と公園で遊んでいたのだけど、まだそこまで仲良い子もいなくて、とのことでした。

 

 

今は在宅が多いので、帰りもバス停までは迎えに行って、自宅学習もサポートして、とかやってますが、できるだけ早く自宅学習の部分だけでも自走できるようになってほしいものです・・・。

 

 

チャレンジ1年生4月、赤ペン先生に感動。

もうだーいぶ日が過ぎましたが、チャレンジ1年生の紙コース、4月の赤ペン先生の添削が却ってきました。

 

赤ペン先生。懐かしいですね。今はそう言わないのかな?私も子供のころやっていましたが、きれいな字とイラストで丁寧に書かれていたのを思い出します。私のころはカニのキャラクターだったような。それをわかっていたんですが、改めて却ってきた娘の答案に感動してしまいました。

 

ひらがな一文字ずつ、花丸びっしり!

1年生4月だから、ひらがなの練習でした。娘はくもんの「かきかた」をやっているので、かなり丁寧にきっちり書いたようなのですが、この一文字一文字に花丸を付けてくれる丁寧っぷり!!


f:id:cororon777:20220512142642j:image

こんなに丁寧に1つずつ花丸してくれるの!?赤ペン先生の丁寧なお仕事にびっくりです。こんなに丁寧にやってくれるなんて、ほんと感動しました。

 

さんすうも!コラショが励ましてくれるよ

さんすうも、数字がきれいに書けていたら花丸してくれていました。コラショが励ましてくれています。


f:id:cororon777:20220512142651j:image

 

しかし褒めるより最初にミスを指摘してしまって反省

今回算数は100点、国語は95点で、国語の5点はなぞるところをなぞり忘れたり、「たんぽぽ」の「ぽ」のまるを書き忘れたり、些細なミスです。というかさすが私の子っていう、うっかりミス(苦笑)。なんだけど、95点を褒める前にこれらのミスを指摘してしまって、言ってしまってから最初に褒めるべきだったなと気づき、反省です。

そのあと夫がしっかり最初に「100点すごいじゃーん!」と褒めてくれていたのでよかった。娘も「100点」と言うのが気に入ったようで、嬉しそうに答案を自分の引き出しの中(お友達のお手紙とか入れてる)しまっていました。

 

簡単だけど、自己肯定感を高めたい

正直娘にはワークも添削問題も簡単すぎるものです。でも私はしばらくこれでいいかな、と思ってます。簡単な問題でも100点取って楽しい気持ちになればそのほうがいいかな、と。ワークのほうは簡単すぎて面倒になってしまう可能性はあるし、娘自身は思考力コースをやりたがっているけれど、学校の宿題が本格的になるまではこのまま様子見する予定。今は簡単な問題をどんどんやって自己肯定感高めてほしいと思います。

 

添削を出したらもらえるプレゼントが欲しいよ!

添削問題を出すとポイントがたまるんですが、娘はこれが欲しいらしい。

 

実に小学生らしいね!1回出すと8Pなので、夏くらいにはもらえそうです。それとは関係なく、4月号ではえんぴつが、5月号の添削を出すと香り付きの赤鉛筆がもらえるようで、5月号のプレゼントに張り切っています。

 

ワークは国語15回、算数15回。

ワークは国語が15回分、算数15回分で、1回分は見開き2Pです。娘にはほかのこともさせたいので、2回分ずつさせて、1週間くらいで完了させています。難しくはないですけど、字を丁寧に書くのと、算数はシール貼りが今多いので、それなりに時間かかるみたいです。今月はすでに完了しているので、週末に添削問題をさせようかな。添削問題は月末締め切りです。

 

チャレンジ、楽しく続けていきたいものです。