Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

1年生、入学1か月

娘、入学して1か月が過ぎました。最近の様子のことなど。

 

入学してすぐの話はこちらでしました。

cororon777.com

さて、その後どうなっているでしょうか。

 

最近の1日のスケジュール

5時間授業が始まり、最近の1日のスケジュールはこんな感じです。

 

5:10     母起床、お弁当作り、用意

5:45     娘起床

6:00     娘、朝食、お着替え、準備。息子起床。

6:40     娘、出発

7:00     息子朝食、朝学習、ピアノ、遊びなど。

8:10     息子出発。

 

15:10   娘帰宅。

   お着替え、宿題、公文書写、英語教室の宿題、ドリルなど

16:30   マイクラか、おばあちゃんところでテレビ

17:30   息子帰宅。娘、ピアノ練習。

   息子も朝できてなかったらプリントやピアノなど。

18:30   夕食

19:45   お風呂

20:30   就寝

 

だいたいこんな感じです。天気が良い日は17時前後の息子のお迎えの時に娘も一緒に行って、帰りは公園で遊んで帰ったり。基本的に今は週1出社なので、ほとんど在宅ですが、私が出社の日はピアノ以外の学習を一人で終わらせてもらって、帰宅してからピアノと宿題やプリントの確認をします。

ピアノに関しては一人でも練習できる時もあるんですが、譜読み段階では間違いが多いのでついていたほうがいいのと、先生のフィードバックを忘れてたりするので、それを思い出してもらったりとかあるので、できるだけ練習は一緒にやっています。

おばあちゃんとこには1時間くらい毎日お邪魔して、おやつ食べてテレビ見てる感じです。最初は帰ってすぐ行ってたんですが、5時間授業始まって帰宅すると、おばあちゃんもお昼寝してたりするので、宿題終わって夕方くらいに行くようにしました。

 

自宅学習内容・・・英語教室の宿題が思いのほか多い!

最近の自宅学習の内容です。

  1. 学校の宿題(プリント1~3枚)
  2. くもん「かきかた」2~3枚
  3. チャレンジ / 公文ひきざんドリル
  4. めいろ
  5. 英語教室の宿題(暗唱、アルファベット書き等)
  6. ピアノ

あれ、なんだかやることが増えてるよ!

そうなんです。予想外に英語教室の宿題が多くて四苦八苦しています。去年までの幼児コースはただ行くだけ、ほぼ放置で問題なかったんですが、今年から今までの会話クラスと本来は2年生からの文法クラスの2つを取ったんですが、一気に宿題が増えてOh...

会話クラスでは暗唱の宿題が出るようになり2週かけて合格をもらいに行きます。文法クラスでは今はアルファベット練習。結構あるんですよね・・・。GWで2週お休みがあったときは驚きの量でのけぞりましたけども。すごいコースじゃないんですよ、6年生までに4級くらい目指しましょうね、くらいの感じなんですよ。。。2年生はこの量余裕なんだろうか・・・。

英語については週末にChallenge Englishも4レッスン(15分ほど)ずつさせているので、思ったより英語させてる感じです・・・。

学校の宿題も今はひらがな練習なんですが、ひらがなプリント2枚の日もあって、丁寧に書かないとお直しになっちゃうのもあって、くもんの「かきかた」の宿題を少し減らしました。学校の宿題のお直しは、1度だけありました。だいたい毎回数人いるくらいの感じらしく、そんなにお直しが多い感じでもないようです。算数は親のチェックをしないで提出してくださいとのことなので、そのまま出せるので楽です。

 

学童行かないし暇・・・にはならなかった。

入学前は確かにそんなことを思っていた時期もありました・・・(遠い目)。

意外に暇にならなかったです。なんせ着替えるのに20分くらいかかっちゃうんだから・・・。宿題も含めてピアノ以外は30分もあれば終わるだろう、って量を出してたんですが、なぜか1時間かかる・・・なぜ?結果意外に時間がなく、娘がやりたいことを全部やって1日終えることはなかなかない感じです。「公園行きたかったのに」「マイクラしたかったのに」「工作しようと思ったのに」何かしらできずに1日終わる感じです。宿題の合間に「休憩」とか言ってゴロゴロしてるからじゃないの(笑)?

 

意外に疲れてない

生活面ではこれです。入学当初こそ緊張もあってか疲れていたようですが、その後意外に元気で過ごしています。というか疲れてない。1日座ってるだけだからかな?と思っていたら、先日娘と息子の両方が同級生のお母さんに会ってその話をしたら「そうそう、全然遊ばなくなって疲れてないのようちも!」と言ってました。

公立小男子もまだ入学したての1年だと「公園で待ち合わせる」と言う概念がないらしく、幼稚園のころは幼稚園帰りに親子でクラスの子と公園で遊んでいたのだけど、まだそこまで仲良い子もいなくて、とのことでした。

 

 

今は在宅が多いので、帰りもバス停までは迎えに行って、自宅学習もサポートして、とかやってますが、できるだけ早く自宅学習の部分だけでも自走できるようになってほしいものです・・・。