Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

長期休暇の過ごし方~私の思い出編~

つぶやきましたが、小学校高学年の子って長期休暇どうしてるん・・・?というお話。

 

同時にワーママVS専業主婦論が、また子供の長期休暇の過ごし方に絡んで勃発してますが、10歳からの親とのかかわりが大事、とか見て思い出したのは、そういえば専業主婦だった母は、私が10歳、つまり私が小学校4年、弟が1年の時からパートを始めました。祖母(母方)が家にいたからこそ、できたことだったと思いますね。まあ、いろいろパートは転々として、最終的に私が小6くらいの時に勤め始めたところで、その後パートから正社員になり、定年まで働いてました。

 

ちなみに余談ですが、母は商業科出身で結婚前は事務職していた人ですが、復職するころにはワープロくらいは使えないと事務職としてはダメだったらしく事務としては断念していました。

 

もう一つ余談ですが、母が最終的に正社員になったのは工場だったんですが、フォークリフトの資格取ろっかな、と言い出した時があって、でも「やっぱりやめた」と言うので理由を聞いたら「男の人が嫉妬しちゃうからねえ」と。男性の仕事を取ってしまうことに職場の男性がいい顔しなかったらしい。(でも言い出したってことは上司は薦めてたんだとおもうけど)そういう時代でした。

 

私の小4~6年の頃の過ごし方~平日~

母がパートに行き始めた小学校高学年、私の平日の過ごし方はこんな感じでした。当時の地元では割と習い事多め。

 

月 公文(17:00~19:00)

火 ピアノ個人(17:00くらい?)父送迎

水 何もなし

木 公文(17:00~19:00)

金 なし

土 午前学校 習字(13時)、ピアノグループ(18時)

日 スイミング 父送迎

 

この中で公文と習字はご近所さんが教室開かれていたので、行かざるを得ず。ピアノはヤマハの高学年コースはグループレッスンと個人レッスン両方が必要でした。また、当時は土曜は毎週学校でした。

 

忙しいように見えるけど、公文はだいたい17時くらいから行って、年上のお兄さんお姉さんたちとおしゃべりして2時間居座るというね(苦笑)。だから17時までは友達と遊んだりしていたわけですが・・・後述。

 

私の小4~6年の頃の過ごし方~夏休み~

夏休みの過ごし方。

6時 ラジオ体操(夏休みいっぱいラジオ体操ありました)

午前 だいたいEテレずっと見たり。家で遊んだり、友達と遊んだり。

お昼ごはん

午後 学校のプール開放があれば行く。なければだらだら遊んだり。あとは習い事

 

合間に宿題したりしてましたけど、だいたいこんな感じ。友達と遊んだりもしてましたが、そんなに毎日じゃない感じ。

 

とにかく暇だった!居場所は「児童館」

上記のとおり、小学校高学年の私は「とにかく暇だった!」と言う記憶しかないです。そこそこ習い事して、ピアノもちゃんと練習したよ?グレードとか取ったりさ。でもなんか知らんけど暇だった。学校で自転車競技やってみたりとかもしたけど、暇~!

 

そんな私がよく行っていたのは、児童館。今住んでる区の児童館は、未就学児中心で小学生の行き場ではない感じなんだけど、私の近所にあった児童館は小学生メインで、とりあえず行けば誰かがいて遊んでくれる。めーっちゃ行ってたわ。友達とも遊ぶけど、友達も習い事とかあったりして、曜日が合わなかったりするので、暇なときは児童館に本当に入り浸ってた😅

 

気が向いたら行ける、行ったら誰かいる、ってのが本当に良かったんだよねえ。

 

うちの区の児童館も小学生でも楽しめる感じになればいいのになあと思うなど。聞いたら隣の区の児童館は小学生だけで行って遊べる感じらしいのに。うちの区は学童充実だからそっち行けって感じなのかしら。でも子供としては「行きたい時に誰でも行ける」と言うのが良いのだけどなあ。

 

高学年の長期休暇問題

とどのつまり、やっぱり暇な高学年こそ、居場所が必要だよなあと思う。現状私の住んでいるエリアには上記の通り、児童館もないので、多分週3午前中とかで塾かサマースクールなんかを入れるしかないのかもしれない。長期休暇も夕方からは習い事があったりするので、午前中さえ過ごせれば、それほど暇にはならないのかなあと思う。

 

去年の娘は学童行ってなかったのだけど、息子の夏期講習がたくさんあったから、私もほぼ在宅、夏期講習以外の時間は息子も家にいるので、勉強してピアノ弾いた後は、おばあちゃんに民謡教えてもらったり、マイクラしたり、テレビ見たり、それなりに過ごせていたみたいだけども。

 

ちなみに春休みは水泳教室と旅行でほぼ予定が埋まったので、そこまで困らなかった。春と冬は短いからそれでなんとかなるよね。

 

高学年は、午前中になにか入れて、午後は習い事に行かせるみたいにすればなんとかなるかなあ。女子はそれで大丈夫そうだけど、男児はどうかしら。。。まあ我が家も結局おばあちゃんが家にいるから、さほど心配することではないのだけどね・・・。