娘の小学校生活もスタートしました。私立は割と遅めの入学式だった学校が多いのでしょうか。うちもまだ数日学校に行っただけですが、思ったこと。
やはり通学は疲れる!
どうもこれに尽きてしまうようです。
我が家のタイムスケジュール
現在のタイムスケジュールはこんな感じでやろうとしています。
5:00 私起床
5:50 娘起床
6:05 娘朝食~お着替え~準備
6:40 出発
7:45 学校着
17:30 息子のお迎え
18:30 夕食
19:40 お風呂
20:30 就寝
今までより起きる時間が1時間ほど早くなって、寝る時間も30分早くしたんですが、やはり「通学」につかれてしまうようで。4月第1週は通学練習をしていたんですが、それだけでもう疲れてしまったようで、お昼寝復活。午前授業の今日も眠そうなのでお昼寝させました。それでなんとかやってる感じなのですが・・・・。
小1の壁って。
もしコロナがなくて夫婦で出勤で娘がもし公立小に行っていたら、間違いなく娘は学童に行っていたと思うんですが、学童から帰って18時、数多の親の提出物の確認とか、明日の準備を一緒にやったりとか、これから宿題が出たら宿題のチェックと直しをやったりとか、これ無理じゃない?と。実際公立小の子でも現段階で「帰ってきたら疲れ果てて自宅学習も何もできない」とつぶやいていた方がいたので、通学時間に関係なく、やっぱり慣れない環境で長時間は疲れるのかなと。
小1の壁って、確かに昔は預けるところがなくて学童も満員で、みたいな話だったけど、制度が整った今、むしろ子供の体力の問題で、宿題できない勉強できない→勉強遅れる、みたいな話もあるんじゃないかと思い始めたり。
ただ預けていればいい保育園と違って、勉強をさせないといけないわけだから、サポートが必要な子にどうサポートして勉強させるか、帰宅18時じゃ無理じゃない?などとどよーん、となったりします。
息子には公立小を今考えているけれど、できれば宿題のチェックまで学童で終わらせてほしいけれど、公立だとそれ難しいんですよね?おうちで遊びたい、娘を見ていると18時に帰宅してから20時半に寝るまでの間に宿題チェックとかやりなおしとか、どう考えても無理そうで・・・。
当面はとにかく疲れさせないように
自宅学習とかいろいろさせたいことはあるけれども、当面はお昼寝をいれつつ疲れさせないことを最優先にしたいと思っています。私立小で習い事や毎日学童とかいう子はどうしているんだろう・・・体力があるのかな。
通学1時間とか、お教室の先生は「すぐ慣れるわよ」と言っていたけれど、思いのほか大変ですよこれ!送迎も大変だし!
とにかくなんとか4月を乗り切れるように頑張りたいと思います、親子ともども。