Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

余計な一言の根本。

ぼちぼちつぶやいてますが、最近息子の「余計な一言」が気になっちゃってねえ。いやまあ、それ以前に気になることだらけではあるんですがね。

 

🧒🏻「ケチャップかけて」

👩🏻「はーい」

🧒🏻「かけすぎないでね」

👩🏻「。。。」

 

🧒🏻「牛乳ください」

👩🏻「はーい」

🧒🏻「何も出てないよ」

👩🏻「あん!?」

 

👩🏻「(見たいと言われた番組が出るよう操作中)」

🧒🏻「それ違うよ」

👩🏻「今やってる最中!」

 

こういう感じの会話がものすごく多い。別にこれだけでイライラするわけではないのだけど、微妙に何か物申したろ、みたいな上から目線を感じる言い方なのよね。特に何かを出し忘れているときに「~取って」ではなくて「何もないよ」と言うのが気になってる。

 

その都度「そういう言い方だと相手を悪く言っているように聞こえるから、ないならないで『~取って』ってちゃんと言いなさい」と教えてはいるんだけど、言ってる私もなんかうまく説明できないだけに、曖昧な言い方だと理解できない息子がわかるわけないよなーとも思いつつ。

 

そもそも我が家には「何も出てないよ」みたいな遠回しな言い方は誰もしないのに、どうしてこういう言い方をするようになったんだ?と考えていて、ふともしかして、と思ったこと。

 

もしかして、ただ、「見たままの状態」を言っているだけだったり?

 

例えばお箸が出てない時に、息子的には「いつもお箸がある場所にない」、アニメで表すとお箸がピコンピコンと消えてる感じに見えていて、「(あ、いつもあるところに)何もないよ」と言っているだけではないのかもしかして、と。

 

「遠回しに人に指図しない」みたいに穿って受け取ってるのはこっちのほうで、息子的にはただ見たままを言葉にしただけ・・・?

 

これは大いにありうる話だと思っていて、多分、深い考えなしに、とりあえず見たこと思ったこと全部口にしちゃう性質なんじゃないか。そこに「遠回しに指図する」なんて意図は全くなくて。

 

以前発達障害の子もたくさん面倒見てきた塾の先生が「生徒にハゲを指摘された話」をつぶやいてて、怒りはしないけどそういうのは言わないほうがいいよ、と言うのを話しつつ「ちなみになんでそのことを言おうと思ったの?」と聞いたら「もしかして気づいてないのかなって・・・でもそんなことないですよね(苦笑)」って言われたらしいのだけど、これも実は彼は「見たまま」をそのまま口にしたんじゃないか、としたらしっくりくる話。

 

とはいえ、やっぱりこういう言い方や余計な一言は、人間関係において相手を苛立たせる原因になるし、コミュニケーション的には良くないと思うので、どうにかしたいのだけども。。やっぱり何かワンクッション入れられるのがベストなんだよな。

 

これまた別のツイで「ちょっとした指摘をされたときに慌てすぎて余計な話を延々してしまう」と言う人がいて、その人は何か言われたらまず「え?」って聞き返すようにして、ワンクッション置く努力をしていると言っていたので、それに近いことができないかなあ。

 

でもそういえばその人も「もうこれは条件反射レベルで慌ててしまうので、それを治そうというのは難しい」と言っていたので、この「見たままを口にしてしまう」問題もそれ自体を「言わない」というのではなく、どうにか「ちょっと待つ」を身に着けられたらいいんだけど。

 

実は夫もASDなんだけど、夫は余計な一言って全然ないのよね。というか基本的に夫は「聞き役」で口数が少ないタイプで。

 

そう考えると「とりあえず口噤んでろ」みたいな解決策になるのかなあ。「とりあえず相手が作業完了するまで黙ってろ」的な感じ?でもそれだと「ハゲてますよ」事件は回避できないよな。。。いやもういっそ「必要最低限だけ話せ」になっちゃう?

 

まあ、とりあえず「いったんお願いをしたら、相手が作業完了してくれるまでは黙ってる」と教えるしかないか・・・。ぬおーん、ASD育児難しい。

キッズケータイどうする?

4月から1年生の息子。いろいろありまして、キッズケータイを持たせることになり。

 

我が家は私と夫、娘が格安SIMを使っています。夫は在宅なのでスマホを操作するときはほぼ自宅wifi経由だし、私も会社のwifi使えるし、娘は私の古いiPhone SEを使っていますが、基本的に習い事や家族で遊びに行くときしか使わない、家族間での通話はほとんどなし、私と夫の間であってもLINE通話。

 

ぜーんぜん、格安SIMで事足りています。

 

で、キッズケータイか・・・。正直なところ、息子もやっすいスマホ持たせて格安SIMにしたいところですが、学校のルールとしてインターネット・カメラ不可のキッズケータイでないとだめで。

 

格安SIMでゴリゴリやる方法もあるっちゃあるようなんですが、GPS的見守りサービスも併用したく、さらに私が端末機種変更したい→キャリア変えるほうが端末代お得、ということで、私と息子がキャリア変更する前提でキッズケータイ探し。

 

NTT Docomo

ドコモはこの2機種。

www.docomo.ne.jp

www.docomo.ne.jp

 

見守りサービスは「イマドコサーチ」

イマドコサーチ | サービス・機能 | NTTドコモ

 

特筆すべきは「イマドコサーチ」は親がDocomoでなくとも使えます。ちなみにほかのAUソフトバンクでも同様のサービスがありますが、親が同じキャリアでないと使用できません。これは大きい。てか親がキャリア移動しなくてもいいやん。これにしたら私?

 

AU

auはこちら。

www.au.com

www.au.com

auの見守りサービス

安心ナビ | サービス・機能 | au

 

Softbank

ソフトバンク。5機種くらいあるので、とりあえずこれ。

www.softbank.jp

見守りサービス

位置ナビ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

 

実は私の会社のスマホソフトバンクなんですが、そちらとキッズケータイで位置ナビを利用できないかと思って問い合わせたところ「同じ名義である必要がある」とのことで、会社のスマホとの組み合わせではできないとのことでした。

 

いろいろ検討した結果・・・auで!

上記いろいろ検討した結果。auにすることにしました。いろいろ考えた軌跡。

 

  1. Docomoのイマドコサーチが親がキャリア違っても使えるけど、災害時に場所検索に問題が出るかもしれない、私が新しいスマホを購入したいのでキャリア変更したい、そう考えると3大キャリアにしといたほうがよくない?
  2. とりあえず会社のスマホSoftbankなのだけど、Softbankの電波が特に地方に行くとDocomoauに比べて入りづらいのを体感しているので、災害時のことも考えてDocomoauにしたい。
  3. 私がキャリア変更機種変更になるので、Docomoauで私の機種と料金プランを比較。ほしい機種の金額と月額料金等を計算して、auにすることに。

 

ということで、私はauMNPして新しいスマホをゲット。息子は1つ前のmamorino 5を中古で手に入れ、3月になったらauショップへ持って行って契約する予定です。ちなみに娘もキッズケータイにして学校持っていく?と聞きましたが、いらないとのこと。娘にはGPSとしてAir Tag持たせてるんですけど、結構精度いいし、娘はバスで一本でさほど遠くないのでAir Tagで十分かなと。

 

夫と娘は格安SIMのキャリアのまま。夫は昨年SIMフリースマホ買って機種変更しましたけど、なんか同じキャリアを長期で使うってぜーんっぜんお得感ないですねえ。定期的にキャリア変更するのも面倒なんだけど、お得感には勝てないわ・・・。

 

ちなみに息子にも念のためAir Tag持たせる予定。キッズケータイGPSはあまりよくないと娘の時に聞いたので。娘は1年の時はボイスメール付きのGPS持たせてたんだけど、精度よくないし、私が送ったボイスメール再生してお友達と聞いて遊んでたと聞いて、もう真っ青よ・・・。Air Tagのほうがよっぽどいいわ!

 

Air Tagと言えば、Androidで使えるAir Tag的デバイスってなかなかないんだよねえ。Googleのマップで使用できればとてもいいのに、と思うのだけどスマホじゃないとダメなんだよね。一応Android 対応のタグっぽいものはあるんだけど、どうなのかなあ。夫がAndroid格安SIMのままなので、夫でも検索できるタグのようなデバイスが欲しいところ・・・。

 

 

発達障害っ子の将来とは。

ADHDの人が、職場でどのように頑張っているかを挙げていたツイを見て思うこと。

 

私もRTしたけど、あれ全部を頑張るのは相当しんどい。それはわかるのだけど、でも実際に困らされたこともある身としては、こっちだって困ってるし嫌な気持ちになるのをなんで我慢しないといけないの?とも思うし。落としどころを最近よく考えているのだけど難しい。

 

なんでこんなことをいろいろ考えるかと言うと、やっぱりASD息子の将来を心配する親として当事者に近い気持ちがある一方で、実際にASD夫や同僚に困らされている側でもあるので、両方の気持ちがわかるだけに、まあ、何とか息子が上手く生きていける方法はないか、と言う最終的にはそこに行く着く。


夫の家系は発達障害家系で、前も書いたけど夫の親族には自殺者、未遂者複数おり、夫よりも上の世代が多いので詳しくはわからないけど、おそらく発達障害の二次障害から来る鬱・自殺ではないかと思っている。

 

夫も息子もASDなのでASD系が多いのだと思うのだけど、夫より若い親族にはADHDが見られるので、配偶者の特性も混ざってきているのかもしれない。

 

ツイッターにも書いたけど、職場や外では頑張って周囲に合わせようとしている分、「家でくらいゆっくりしたい」と家では特性全開で過ごすから、家族への思いやりゼロ行動で親子間、夫婦間でイライラしてしまう、というまさに我が家みたいなことになるとき、一体どうするのが正解なんだろう。

 

まさに一昨年、そのせいで離婚した30代男性夫親族がいるんだけど。

 

ADHDASDもあるのかな?結婚して子供ができてからも、鬱で何度か休職をしていたのだけど、そうこうしていたら子供も発達障害がわかり、奥さん共働きで仕事しながら家事育児もやって、子供の療育の手配やら送り迎えなんかもやって、そりゃもうその旦那さんに「もう少し家事やってよ」とイライラするし、一番の原因は子供の療育のこととか相談しようとしても「疲れてるんだから家でゆっくりさせてよ」とゲームしながらダラダラとか、もうそりゃ奥さんキレるのもわかるよね。。

 

離婚した当初、2年くらい前は私も完全に奥さんの肩持ってたし、それは今でもそう。でも息子を見ながら夫を見ながらASDへの理解が進むうちに、まあ旦那さん側の気持ちもわからないではない、くらいには思うようになった。だからといって奥さんがしんどいのは変わらないし、まあ旦那さんの気持ちは理解はするけどそれでも奥さんの肩持つよ私は、働く母だもん、と言う気持ち。

 

でもじゃあ、このカップル、一体どうするのが正解だったんだろうか。

 

たとえば奥さんが疲弊してしまったのは、共働きなのに家のことも子供のことも全部奥さんの負担になっていたからというのはあると思うんだけど、じゃあ夫側が奥さんに専業主婦させてあげるだけの稼ぎがあって「家ではゆっくりしたいからお給料全部渡すから家のこと全部お願いします」と言えればよかったんじゃ、息子は稼げる子にしなければ!と一瞬考えたけど。

 

そもそも彼、鬱で休職してたりしたし、ツイッターでも自己肯定感高く育てても社会人なって不適合で鬱っていうツイも見たがな・・・。

 

じゃあ、いっそ結婚しないほうが良かったのか?とも思ったけど、鬱で休職したら結局親兄弟が面倒見なきゃいけないわけで、それってまさに義妹やん・・・という。(未婚で二世帯住宅の義母宅に同居してるけど鬱で何度も休職してる。)


つまりは結局誰かがお世話しないといけないのか・・・?鬱で休職にしろ、家でゆっくりできる環境にするにしろ?

 

いやまあ、仕事が上手くハマって休職とかしなければ自由気ままな一人暮らしでやっていけるのかな?でもなんか諸刃の剣のような気もする。

 

うーん、じゃあやっぱり「結婚して子供なし」が一番良かったりする?なんかそれも、都合よすぎる話よね・・・。でもまあそれが一番なのかな?「元気な時はしっかり稼いでくるから家のことお願いします。でも鬱で休職した時は助けてください」的な?まあ夫婦で助け合うという観点からすると確かにアリではあるけれど、それを納得してくれる女性を探すのめちゃめちゃ大変そう。

 

そして大人になった後の話はこれでもいいかもしれないけど、この先小中高生くらいの間はどうするのがいいのだろう。親だってあんまり好き放題されたら疲弊するし、実際高学年以上くらいの親御さん、ツイッターでもめっちゃ疲弊してる感ある。家でゆっくりしたい、なら一人で部屋でのんびりしてくれれば、でもご飯の時とか家族と接するとき、共用部では家族のルールに従ってね、とかじゃダメなんだろうか。というかそれすら無理なんだろうか。結構、子供からの口撃(攻撃)に悩んでる親御さんが多い印象なのだけど、それってやっぱり子供のほうから絡んでくるのかな。そもそも攻撃性ってどうしてそうなるんだろう?大人の発達障害でも攻撃的な人とそうでない人いるけども。単に日々うまくいかないことが多すぎてイライラして攻撃的になっているだけなんだろうか。ストレス起因?

 

息子もたまに主張が激しい日というか、全然言うこと聞かない日とかあるけど、寝不足なのかな体調悪いのかな、とか思ったりはするけどどうなのか。

 

結局結論出ない。まだまだ調査と検討が必要ね・・・。

できる子の褒め方を考える。

今日は娘の話。

 

男児は調子に乗せてナンボ、なので息子を褒めるポイントはだんだんわかってきた今日この頃。できたことに対して「すごいじゃん!」「うん、きれいに書けてる」等言えば、満面の笑みで喜んでくれるわかりやすい息子。

 

で、気づいたんですが、娘のことを息子ほど褒めてないな、と思って。折しも息子を褒める時はいつも娘がいない時なので、娘も息子のほうが褒められてる!みたいなことを言ったりはしないんですが。

 

でも、娘についても同様に褒めたりするんだけど、あんまり嬉しくなさそうで。例えば計算プリントが全問正解だった。すごいじゃん!って言っても「ふーん」って感じ。

 

娘は学力的には私と近い感じだったんだけど、私の時どうだったかなあ、と思い出すと、確かに計算プリントできたのを褒められても「ふーん」って感じだったなと思い出した。

 

要はね、「別に普通にやってできたことを褒められてもな」って感じ?がんばったわけでもないし?みたいな。じゃあどう言う時に褒められてうれしかったかというと、あんまり思い出せないんだよな・・・。あんまり褒めない親だったっけ・・・?思い出せない(苦笑)。

 

じゃあ、娘はどういう時に嬉しそうかというと、フラフープを楽しそうに練習して「見てみて~」みたいになってた時とか。自分の好きな吉本新喜劇を一緒に見ていて、私も一緒に爆笑した時とか。吉本新喜劇、私はあんまり新喜劇派じゃないのを娘も知ってるので、私が一緒に爆笑したのめちゃ喜んでたっけ。

 

つまり娘については、勉強云々ではなくて、娘の様子を見て「見てみて~」みたいな時にしっかり褒める。多分縄跳びとかフラフープとか、多分謎のお絵描きとか工作とか(笑)。勉強とかピアノとか、親としては褒めてあげたくなるんだけど、やらされてる感あるものに関しては「ふーん」で終わっちゃうんだろうな。

 

あとは、やっぱり自分の好きなものを一緒に好きでいてくれると嬉しいよね、これは男子も女子も。もう少し子供の好きなものに寄り添ってあげようかな。テレビばっかり見て!とお小言を少し・・・は減らすけど見すぎはやっぱり怒っちゃうゾ。

 

できれば1日1褒め!とりあえず褒めときゃ調子に乗る息子と違って、娘は難しいな。でも1日1褒め目指してちゃんと娘のこと見て褒めよ!

2024年はがんばらない生活を目指したい。

あけましておめでとうございます。

 

気づいたら!1月も半分終わるよ!

 

年明けは長く帰省してみたり、そのあと始業式から二人ともお熱でお休みしたり、先週は病院通いがあったりで、なんだか年明けからバタバタしましたが、今週からようやく通常運行には入れそうな感じです。

 

いろいろと日々考えることはあるんですが、年末から少し私自身の生活を見直すことにしました。とにかく2023年はやることが多くて忙しくて発狂して、みたいなことが多かったんですが、なんでこんなに余裕がないのかな、って言うのをいろいろ考えて。2024年は以下を意識して暮らすことを決意!

 

2024年の黒猫の目標

1. タスクはやってきたその時にできるだけ処理する
2. 時間を無駄に引き延ばさない。間に合う時間を算出しキッチリ早めに終わる。
3. 無理に予定を詰め込まない。(習い事を整理)
4. 質を求める家事を頑張り過ぎない。
5. 物を増やさない。無駄遣いしない。捨ててから買う。予算を捻出してから買う。
6. 夜更かししない。最低6時間は睡眠を取る
7. お酒を飲み過ぎない。


1. タスクはやってきたその時にできるだけ処理する

例えば子供の学校・幼稚園の写真販売とか。書いて提出するような書類とか。そういう細々したタスクを後回しにしがちだったんですが、後回しにすると他のタスクもたまって忙しくなって「あれもこれもやらなきゃキイイイ!」みたいになりがちだし、結局忘れて締切すぎてしまうことも多くてそうなるとさらにイライラしてしまうし、で後回しにするのを極力やめることに。LINEの返信とかもそう。すぐ返すようにした。

年末くらいから心掛けているのだけど、確かにタスクはがんがん処理できるのだけど、ずーっと働き続けてる感というか、タスクってそもそもとめどなく来るから、休みがない感あるよね・・・。ただ、イライラは減った気がする。


2. 時間を無駄に引き延ばさない。間に合う時間を算出しキッチリ早めに終わる。

時間の見通しが甘くて、遅れそうになったり、慌てたりしなきゃいけないことが多かったので、家を出る時間とか、仕事を終える時間とか電車の時間とかに合わせてきっちりアラームかけて終わるようにする。ギリギリで出発してなぜかいつも予想外なことが起きて遅れそうになってイライラするのよね・・・。


3. 無理に予定を詰め込まない。(習い事を整理)

これも予定を詰め込んだら、予想外のことが起きて時間を取られ、間に合うかどうかわからないみたいな状況になってイライラ・・・しがちなので、複数の予定を詰め込まないようにしようと。今月から子供たちの習い事も少し整理して、仕事を調整して送迎していた息子の自費療育と、娘の英語教室の文法クラスを退会。精神的にすっごい楽になった。仕事抜けて送っていかなきゃ、ってそれだけでもう気持ちがあわただしかったのよね。

まあ、そうは言っても土日に予定を入れなきゃいけないことも多いので、複数予定がある日もあるのだけれども。


4. 質を求める家事を頑張り過ぎない。

これね・・・実は私、ご飯は土鍋炊飯だし、朝のパンはホームベーカリーだし、乾燥機は下着とタオルにしか使わないし・・・とそこそこ面倒なことをやってるんだよね・・・。だってご飯もその方がおいしいし、パンもだし、乾燥機も服が傷まないし。。ただもう、やっぱりその辺はしんどい時は無理せずに時短の方に舵を切ろうと思います。がんばりすぎない!

 

5. 物を増やさない。無駄遣いしない。捨ててから買う。予算を捻出してから買う。

一番は物を増やさない!物が多い→整理にも掃除にも時間がかかる!ということに気づきまして。何かを買う時は置き場を作ってから買う!と。折しも節約生活もしたいと思っていたのでちょうどいいかなと。20代バンドマンだったころのストイックさを思い出せ私!まあ、節約はともかく、本当にものを増やさない、家に物を入れないということを意識して生活したいと思います。と先日こたつを買ってから反省(苦笑)。

 

6. 夜更かししない。最低6時間は睡眠を取る
7. お酒を飲み過ぎない。

これちょっと本気でやばいと思いまして。秋位からこっち、もう酒飲みすぎ夜更かししすぎ、それでもなんだか体力的にいけちゃってたんですよね・・・。だからもう年末とか、忙しすぎて自分の時間がない→疲れて22時くらいから一息→ビール飲みながらweb小説読みだしたら止まらない→お酒もWeb小説も進んで午前2時、とかざらにあったんですよね・・・。ほんとやばい。将来の認知症心配してる人がこれはほんとまずい。しかも、睡眠3時間くらいでも、次の日なんとかなっちゃっうので、余計にタチ悪い。

 

なので、お正月明けから平日禁酒、がんばってます。まあ、多少2日に1回くらいでもいいかなとゆるく。2日に1回でも酒量半分になるし!でもお酒はともかく、睡眠は確保するようにした。12時までには絶対寝る!

 

ということを心掛けつつ、1~3月はちゃんと仕事しようと思って、きっちり週3回出社を守りたい。これまで自費療育とかの送迎があって、融通利かせてもらっていたんだよね・・・。しばらく真面目に仕事します。(まあ私土日夜間も対応したりするのでバランスは取れてるんだけど)

 

ということで、心身ともにがんばらない生活を目指します。目指す!