実は子供たちの幼稚園の、息子のクラスでコロナのクラスターが発生しまして。1月下旬から学級閉鎖からの休園で、もう2週間ほどずっと自宅保育の子供たち。
教育ママとしては、ここぞとばかりにあれこれやらせようぜ!となるわけで。
休園中の息子の日々の学習+アルファはこんな感じ。
- がんばる舎すてっぷ2のプリント5枚
- ぷりんときっずの運筆・迷路2枚
- 公文「はじめてのめいろ②」1枚
- はさみ練習
- ボタン練習(制服のカッターシャツを着て脱ぐ練習)
- お弁当包み(風呂敷で1回結ぶ)
通常の週末にやらせている量を1日で小分けしてさせてる感じ。
プリント学習については、とにかく運筆があまりよろしくないので、運筆や迷路メインに、でもあんまり単調なものばかりでも飽きるので、そこは工夫して。公文の「はじめてのめいろ②」は息子には難しいだろう、と思っていたら意外にめいろできるんですよ。線ふにょふにょだけど。
ぷりんときっず、最初はこの「なぞり書き」をさせてた。
なぞり書きは単調で嫌がったので、その後かんたんめいろへ。しかしながらこの迷路、左から右へ進んでいくので、次に進む先が手に隠れてやりづらいんですよね。
なので、幼稚園からひらがな読めるように、と言われていることもあり、こちらのひらがなプリントをめいろのようになぞってる最中。
その点、くもんの「はじめてのめいろ②」は上から下、右から左へ進むものが多く、やりやすいようです。
次にはさみ。こちらも1学期2学期と幼稚園の先生の指導が入ってですね・・・。平気で犬の首ちょんぎったりしていたのが、なんとか「線に沿って切る」「丸く切るときは左手を動かす」が理解できたようで、こちらのプリントのすてっぷ2で練習中。
あとはボタン練習。幼稚園の制服の白シャツはボタンが大きめなんですが、それでもずっと息子には難しく。でもこのお休み中にようやく1番上まで全部留め外しができるようになった!やった!あとはサスペンダー付きのズボンを履けるようになれば、先生の手を煩わせることなく一人で着替えられるようになるね!
そしてお弁当包み。息子の幼稚園は巾着ではなくランチョンマット指定で、年少の間に包めるように、とのことで・・・これが難関なんですよねえ。教え方がわからない。1回結ぶだけでいいと思うのだけど、どうにも手伝わないとうまくできず・・・。一緒にやりながら成長を待つしかないかなあ。
ボタンもお弁当包みも、上の娘なんていつの間にか勝手にできるようになったのに、早生まれ&発達遅めはついていくのも一苦労だわ・・・。
とはいえ、来週からは幼稚園が再開するので、強化週間もあとちょっと。在宅勤務with子供もあとちょっと!