Chronicle of sky

ミドフォーママ黒猫がASD夫とASD息子、てんかん、協調運動障害、斜視などなど発達と治療に右往左往するブログ。

1年前の年長1月。家庭学習開始。

今日から2月にもなりましたし、ちょっと定期的にがんばってブログを更新しようかと思います。娘の話(お受験振り返り&私立小生活)、息子の話(発達&お勉強)、私の話を週3くらいで更新出来たら。

 

今日は娘の話。お受験の振り返り。

 

娘のお教室では月に1度保護者会があったんですが、その保護者会が1月からスタートでした。いつも保護者会をしていた日に、娘のかけっこ教室を見ながら、「そういえば今年の年長さんも今頃最初の保護者会かあ」などと感慨にふけってしまいました。

 

新年長上がるときにも保護者会があるんですが、この1月の最初の保護者会は、具体的に何をさせればいいか、合格した子達が最初の模試でどれくらい取っていたか、保護者会の裏でやっている子供たちの授業において、どれくらいできればいいか、そのためには何をすればいいか・・・。

 

でもって、保護者会の裏では子供たちに授業があって、1月の復習プリントをさせられてるんですが・・・順位が出るんですよ、点数のみ。名前は出ませんが、自分の子供点数は返ってくるので、お教室の中での順位がわかります。

 

いやーもう、否が応でも火がつきますよね、親の(苦笑)。

 

先生も、「一度授業で出した問題が多くありますので(全部ではない)、きちんと復習していただければ点数は取れます。復習してください」とおっしゃっていて。

 

それまで復習はおろか、家庭学習もちょろっとしていなかった我が家はいきなり現実を突きつけられ(思えば先生もそういう狙いがあったかと)、復習・家庭学習を始めた去年1月。

 

思い出します。あれから我が家のお受験生活が始まったと言っても過言ではありません。

 

しかしながら翌月の保護者会。それでも復習させてないご家庭があるんですよね(苦笑)。なので復習させただけで上位に躍り出てしまった娘にびっくり。「あれだけ言われてやってないおうちあるんか・・・」とひっそり思ってしまいましたが。。

 

そんなことがあった1年前。私がつらつらと思い出していた横で、娘はかけっこ教室で生き生き走ってました。空はまぶしいほどの快晴。頑張ってやった日々があったから、今の穏やかな日を迎えられて、本当に良かったと思います。

 

さて、その「復習」ですが・・・これがまたツライ作業であったよ親が(泣)。その話はまた今度・・・。